文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
R06陸上競技部活動報告#06【グラウンド整備】
こんにちは、陸上競技部です。
本日12/29(日)は本校陸上競技部の練習納めの日です。
この日は日頃からお世話になっているグラウンドの整備をおこないました。
部員たちは感謝の気持ちを込めて、グラウンド整備をおこなっていました。
また、この日は3年生が応援に来てくれて一緒にやってくれました。
本当に素晴らしいです。こういう人になってほしいですね。
ありがとうございました。
おかげで綺麗に整備することができました。
無事に年を越せそうです。
今年も部員たちはがんばりました。
顧問が変わり、部のルールや練習内容も激変したにもかかわらず、ついてきてくれました。
嬉しいことも悔しいこともすべて、部員たちを成長させてくれました。
本当に感謝しています。
来年はどんなことを起こしてくれるのか、乞うご期待です。
☆整備の様子☆
今年も本校陸上競技部を応援していただきありがとうございました。
私たち陸上競技部に関わってくれたすべての人たちに感謝します。
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
来年は、さらなる飛躍を目指します。
現状に甘えず、変わらず精進していきます。
来年も部員たちの活躍を見守ってください。
R06陸上競技部大会報告#10【南部支部駅伝競走大会】
こんにちは、陸上競技部です。
大会報告をします。
<栃木県高等学校体育連盟南部支部駅伝競走大会(12/17火)>
会場:エコアールグリーンプラザ(足利市渡良瀬グリーンプラザ)
前回の大会報告記事で今シーズンの競技会は終了!と言っていたのにもかかわらず、出場してきました。
ただし、本校陸上競技部は長距離部員が不足しているため、オープン参加(途中区間まで)での出場でした。
そういう条件にもかかわらず、出場したいという選手は必ず強くなります。
今後、長距離部員が増えてくれることを願っています。
結果は、記録的にはまだまだですが、本人的には想定の範囲以内に収まったそうです。
よくがんばってくれました。
また、出場しなかった部員たちも付添や応援、補助員としての役割を果たしました。
本当に素晴らしいです。
さて、現在冬季練習真っただ中です。
今のところ順調で、けが人もいません。
こちらも素晴らしいですね。
まだまだやることはたくさんありますが、丁寧に積み重ねていきましょう。
☆大会の様子(選手&補助員)☆
今後とも部員たちの活躍を見守ってください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |