R02学校生活

R02学校生活の様子です

賞状伝達式、壮行会、3学期修業式が行われました。

 本日3月24日(水)、賞状伝達式と壮行会、3学期修業式が感染症対策を講じながら、今回も校内放送で行われました。

 最初の賞状伝達式では、令和2年度翔南多読賞(最多読賞1名、多読賞10名)の表彰と、第72回書初中央展で金賞2名の表彰がありました。

   
   翔南最多読賞                            第72回書初中央展金賞


次に、令和2年度第36回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会に出場する1年4組の千野虹さんの壮行会が行われました。

   
    顧問からの紹介              校長先生からの激励           生徒会からの餞別金贈呈

 3月26日~29日、石川県金沢市で開催される全国大会での健闘を祈ります。

 

 続いて修業式では校長式辞、校歌演奏が行われました。

 最後に、生徒指導部長、学習指導部長から春季休業中の注意がありました。

   
    校長式辞                生徒指導部長講話              学習指導部長講話


 本日で令和2年度は修了しました。4月7日(水)には入学式が行われます。翔南生の皆さん、春季休業を有意義に過ごし、令和3年度、好スタートを切りましょう!

芸術科授業(音楽・美術)

 音楽の3月の授業は、箏(琴)の演奏を行いました。

  
  
 「さくらさくら」を「押し手」や「ふり爪」など箏のさまざまな奏法を取り入れて演奏し、日本の伝統楽器の良さを味わいました。


 また、美術では制作した和凧をグラウンドで揚げる活動をしました。

  
   
 一人一人が個性に溢れた作品を制作していました。
 あまり風が吹かなかった中、一生懸命走って凧を揚げる姿が見られました。


 翔南高校は国際理解教育を推進しています。
 他国の文化を学ぶとともに、日本の伝統文化に触れて、改めてその良さを感じ取ってほしいと思います。

令和2年度 卒業式

 令和3年3月1日(月)
 栃木翔南高校第13回卒業式が行われました。
 今年も新型コロナウイルスへの対応として、全員がマスクを着用し、また在校生は各教室で放送で聴くなど、出席者の規模を縮小して実施しました。
  
  卒業式次第 
    ① 開式の辞
    ② 国歌演奏
    ③ 卒業証書授与
    ④ 校長式辞
    ⑤ 来賓祝辞(同窓会長・PTA会長)(省略)
    ⑥ 来賓紹介並びに祝電披露
    ⑦ 在校生代表送辞
    ⑧ 卒業生代表答辞
    ⑨ 式歌演奏(仰げば尊し)
    ⑩ 校歌演奏
    ⑪ 閉式の辞


 音楽はすべてCDによる演奏となりましたが、式歌は在校生合唱による録音であったり、卒業生が退場後装飾された在校生フロアの廊下を歩き拍手・祝福されるなど、厳かな中にも温かい雰囲気のある栃木翔南高校らしい卒業式になりました。
  

  

  
    担任による呼名                        卒業証書授与

  
    学校長式辞                          卒業生答辞

  
    在校生のフロア                        在校生のフロアを歩く卒業生

1学年 体育 ダンス授業

 コロナ感染症対策のため当初予定していた剣道の授業を変更して、ダンスに男女全員で取り組んでいます。チームに分かれ、リーダー(ダンス部・女子バスケットボール部・フェンシング各部の女子)が中心となって、チームメイトを指導していくという流れでここまで授業を展開し、現在はテストを行っています。テストはリーダー自らが面倒を見てきたチームメイトを評価するという形式で行っています。すぐに合格する生徒や、何度も何度も失敗を繰り返しながらも、必死で教えてくれたリーダーのために努力を重ね、やっと合格を手にする生徒もいます。リーダーの中には「ごめん。私の指導が悪くて…。」と自戒の言葉を口にする生徒や、チームメイトの努力を認めつつ、仲間に対して妥協せずに厳しくジャッジすることに泣きたくなる気持ちをこらえながら、お互いが真剣な気持ちで向き合っています。相手に厳しく向き合えるということは、お互いが信頼し合っていないと出来ないことだと思います。今、こうした信頼感がクラスや学年の中に生まれようとしています。
 仲間のために体を張ってくれたリーダーの皆さん、「本当にありがとう!!」 そして、“真の仲間”になってくれることを願っています。

  
 

大学入学共通テスト前日指導実施

 大学入学共通テスト前日の本日1月15日(金)、3年生を対象に前日指導が実施されました。担任から直前の諸注意と激励がありました。最後に毎年本校で配布されている合格を祈願したお菓子が配られました。


  
担任からの諸注意・激励 配布された合格祈願のお菓子と菓子入れ封筒


 3年生には、明日・明後日の試験、このお菓子を食べて実力を出し切ってほしいと思います。頑張れ3年生!

大学入学共通テスト事前指導実施

 1月16日(土)・17日(日)に実施される大学入学共通テスト(本校は獨協医科大学が会場)の事前指導が、12日(火)に3年生に対して行われました。当初は体育館で行われる予定でしたが、感染症対策を考慮し、急遽3年生各教室で、放送による実施となりました。
 最初に校長より3年生に向けて激励の言葉があり、その後進路指導部長より諸注意・激励の言葉がありました。放送はここで終了し、最後に各クラスで担任から同じく激励の言葉がありました。

   
        各教室の様子


 13日(水)には、生徒会作成の生徒会新聞「翔南times」の共通テスト激励号が発行されます。全先生からの3年生へのメッセージが掲載されています。全校で3年生を応援しています。頑張れ3年生!


令和3年スタート 第3学期始業式が行われました

 1月8日(金)、賞状伝達式、壮行会と3学期始業式が、感染症対策を考慮し校内放送で行われました。最初の賞状伝達式では、人権に関する作文において高校2年生の部最優秀者、校内漢字コンクール最優秀者の代表者が表彰を受けました。

   
       人権に関する作文                                   校内漢字コンクール


 その後、関東大会へ出場するウエイトリフティング部(1月15日~17日、茨城)、フェンシング部(1月22日~24日、千葉)の壮行会が行われました。

    
      生徒会長より餞別贈呈                 ウエイトリフティング部                  フェンシング部

 関東大会での翔南生の活躍を期待します。(1月12日現在、ウエイトリフティング部は中止、フェンシング部は延期となりました。)


 その後行われた3学期始業式も学校長式辞、校歌演奏すべて放送で行われました。最後に生徒指導部長から3学期の過ごし方、コロナ対策などの諸注意がありました。

   
       学校長式辞                                        生徒指導部長講話


 今回もコロナの影響で全校集会ではなく放送実施となりましたが、生徒達はいつもきちんと参加出来ております。3学期はより感染症対策を徹底し、学校生活に取り組んでほしいと思います。

令和2年度第2学期終業式が行われました

 本日12月28日(月)、賞状伝達式と2学期終業式が、感染症対策を考慮し校内放送で行われました。最初の賞状伝達式では、2学期中に好成績を収めた部活動・作文・読書関係・文化功績賞・英語弁論大会・書道展、のべ55名の代表者15名が表彰を受けました。
 
   

 これほど多くの表彰者がいたことは、コロナに負けず、翔南生が活躍した成果でしょう。


   

 その後行われた2学期終業式も学校長式辞、校歌演奏すべて放送で行われました。最後に生徒指導部長・学習指導部長から冬季休業中の諸注意がありました。


    

   学校長式辞                生徒指導部長講話             学習指導部長講話


 今回の終業式も、コロナの影響で全校集会でなく、放送での実施となりましたが、生徒達はきちんと参加出来ました。短い冬季休業ですが、1月8日に再会できることを楽しみにしています。

創立記念式典 生徒感想文

創立記念式典にあたり,生徒が感想文を書きました。その一部を掲載します。

1年 女子

 翔南高校の校歌には,たくさんの歴史やたくさんの人の思いがつまっているのだなと思うと,校歌の歌詞をもう一度見てみたいと思った。今,ここの場所に,この栃木翔南高校を建てるのに,たくさんの人の協力があったのかと思うと,とても感慨深いと思った。私たちがこうして学んだり,友人と笑い合ったりできるのも,すべてそのおかげなんだなと改めて思った。


1年 男子
 私は校歌の話にとても驚きました。あえて自作し,藤岡高校と栃木南高校の2つの校歌を混ぜるということから,生徒や先生方の母校への愛情はもちろん,行動力がある人たちが多かったのだなと感じました。また,私が1日体験に来たときも生徒や先生が明るく雰囲気がよく感じました。人は変わっていってもそのときの生徒の雰囲気は受け継がれていると思います。


2年 女子

 翔南高校ができるまでにいろいろな人が関わり,また多くの時間をかけて制服や校章が決められたことを知りました。私たちの今のあたりまえは,たくさんの先輩方のおかげでなりたっているんだと思いました。先輩方が作り上げてくださった学校に,友達と通うことができとても幸せだと思います。これからは先輩方が作り上げてくださった歴史を受け継いで後輩につないでいけるように,翔南生の誇りを持って生活したいです。


2年 男子

 今日は会議室で式典に参加しました。校長先生の式辞では,学校の歴史を知ることができました。翔南高校は,統合されて開校するに当たり多くの方々に協力をいただいて,現在の学校が運営されているのだと思いました。校歌も,一から自分たちで作ったことを知り,そこに先輩方の愛を感じました。これからは校歌を今まで以上に大切に歌いたいです。
 同窓会長さんの式辞を通して,「あきらめない」ことの大切さを学びました。今は,いろいろ大変なことが多く逆境の時期ですが,見方を変えれば新しい発見があるかもしれません。あきらめずに何事にも全力で取り組みたいです。


3年 女子

 校長先生や同窓会長さんの式辞を聞いて,栃木翔南高校やその前の高校のことをよく知ることができました。学校名や制服,校歌や学校のシンボルが,私たちの先輩にあたる当時の生徒や卒業生などのたくさんの人の力と,母校への愛情でできたことを知って,自分の高校の素晴らしさを改めて実感したのと同時に,今あるよき伝統を大切にし続けなければならないと感じました。


3年 男子
 創立15周年を迎えるにあたって,代表として式典に参加し,校長先生や同窓会長さんの話を直接聞くことができ,大変ありがたく思う。栃木翔南高校が開校するまでの経緯のなかで,在校生,卒業生,地域の方々の支えがあって開校できたという話はとても印象的だった。私たち13期生も,多くの方々の支えがあって今の生活ができていると感じる。

ビブリオバトル開催

 12月16日(水)図書委員会によるビブリオバトルが開催されました。
 図書委員の2年生がバトラーとなり、それぞれにお薦めの本を紹介しました。
 チャンプ本には、朝井リョウの『時をかけるゆとり』が選ばれました。
 今年は1回のみの開催でしたが、20名ほどのオーディエンスが集まり、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
  
  

高大連携実践講座が開催されました

 11月21日(土) 栃木翔南高校と宇都宮大学との教育連携実践講座が本校で行われました。
 本校の2年生、2クラスの理系の生徒が、物理、化学、生物、地学の4分野に分かれ、大学の先生の授業を受けました。約2時間の講義と実験でしたが、大学でさらに学びたいという意欲を、多くの生徒が持ったようです。
  
  
  

PTA学校美化活動

 11月28日(土)、PTAの学校美化活動が行われました。


 この活動は、校内の環境美化、生徒の学習環境・生活環境向上のために、7月末の土曜日、植栽の剪定などを中心に行っていたものです。今年度はコロナ禍のために7月の活動が中止となってしまいました。その後、PTAの諸行事が軒並み中止になる中、安全に配慮した活動が何かできないか検討、校舎東側の駐輪場の塗装を行うことに決まりました。


 本校の駐輪場は、建てられてから30年以上経過していますが、その間に塗装し直したことは一度もないと思われます。全体的に塗装がはげており、錆もあちこちに見られました。
 これが塗装前の駐輪場です。
 

 

 学校美化活動当日の28日は幸い天候にも恵まれ、比較的暖かい一日でした。
 今回、活動に参加してくださったのは、PTA会員(現PTA役員を含む)28名、PTA役員OB・OGやその家族など9名、教員9名の総勢46名です。
 参加者は朝8時に翔学館に集合。そこでPTA会長と校長の挨拶の後、鈴木副会長より作業説明を受けました。
 

 説明が終わると、さっそく作業開始。まずは駐輪場の錆落としを行いました。
 

 

 

 
 駐輪場の鉄柱や梁を金属製のたわしで根気良くこすって錆を落としていきます。

 その後、ブロワーで残っているほこりなどを吹き落とします。
 

 そして、いよいよ塗装作業。錆落としの作業中、白いペンキを提げ缶に用意してもらいました。各自提げ缶とローラーを持って駐輪場を塗っていきます。

 

 

 

 
 12時から13時15分までの昼休みをはさんで作業は続き、14時30分ごろ駐輪場塗装が終了しました。

 最後に、きれいになった駐輪場の前で、参加者全員で記念撮影。
 

 これが塗装したばかりの駐輪場です。塗装前の写真と比べてみてください。
 

 

 今回の駐輪場塗装は、池口PTA会長、鈴木PTA副会長の献身的なリーダーシップをはじめとして、PTA役員・PTA会員の皆様、太田同窓会長、PTA役員OB・OGの皆様の協力なくしてはできなかったことだと思います。皆様、学校の環境をできる限り良くしようと協力してくださいました。大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

令和2年度 創立記念式典

 本日11月20日(金)は本校の創立記念日です。記念日に際しまして、第15回栃木翔南高等学校創立記念式典が行われました。今年度は感染症対策として会場を会議室(職員及び各クラス代表生徒1名と生徒会役員3名の計18名の生徒参加)と、各教室(校内放送)に分けて行いました。

    
    開式の辞                            会議室の様子

    
                               学校長式辞

 学校長式辞、同窓会長祝辞のあと校歌斉唱(CDで傾聴)が行われ、式典が終了しました。
 
    
     同窓会長祝辞                          校歌斉唱(CDで傾聴)

 翔南生の皆さん、同窓生が築いてきた伝統を受け継ぎ、今後も一層精進してください。

    
                             教室の様子

学習ボランティア活動 開始

   
    11月12日(木)、生徒7名が参加した様子です。

 栃木市の学力向上事業として、栃木南小の「放課後教室」が開始しました。
 本校生が学習ボランティアとして月1回南小を訪れ、5、6年生の算数を教え、交流をしました。

1学年遠足

 11月9日(月)第1学年の遠足が行われました。
 雲ひとつ無い快晴の天気に恵まれ、予定したコース(大中寺~謙信平~太平山神社)を無事に帰って来ることができました。道中、ずっと歌を歌っている生徒達や、友人と語り合いながら歩いている生徒達、先生方とじっくり語り合う生徒達など、教室では見せない様々な一面を見ることができました。
 謙信平での昼食はやや強風にあおられたものの、青い空に赤みがかった紅葉をバックに東京の都心のビル群までみえるほどの絶景でした。生徒達は素晴らしい景色の中、友人と語らったり、写真を取り合ったり、大平山名物を食したり、歌を歌ったりと、少しハイテンションで盛り上がっていました。「こういう時間は大切だな!」と改めて痛感させられました。
 これからも3年間色々なことがあるけれど、「このみんなと支え合って、共に成長していきたいな」と心に刻んだ遠足となりました。


    

    

  

避難訓練

 10月27日(木)、今年度2回目の避難訓練を行いました。コロナ禍において、職員・生徒は3密を避け、全員校庭に避難しました。
 今回は消防署の方が来てくださり、代表の生徒が消火訓練を体験しました。

   
     摸擬出火                                    消防署員による説明

 
     生徒による消火訓練

みんなdeこえろ駅伝大会

 10月24日(土)に「みんなdeこえろ駅伝大会」が行われました。
 本来であれば「ふれあい校内持久走大会」が行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響による三密を避けるために、一度に走る人数が制限できる駅伝大会の実施となりました。
 当日は天候に恵まれたコンディションの中で気持ちよく走ることができました。生徒たちは夢中でチームの応援をし、自分の持てる力以上の力走を見せてくれました。大会は大きな事故や怪我もなく、さわやかな感動を残して無事終了することができました。生徒にとっていい思い出になったと思います。走った生徒、係補助だった生徒、そして先生方、みんなにありがとう。

  
     選手宣誓 

    
     男女一斉にスタート                           正門を出る第1走者 

    
     力走する選手たち①                            力走する選手たち②

    
     中継所                                    ゴール 

    
     表彰式①                                   表彰式② 

1学年 キャリア教育講演会

 10月9日(金)総合的な探究の時間に、キャリア教育講演会が、本校OB、OGのお三方をお招きして行われました。
 講演会の中では、「(高校時代に)逃げていた数学が仕事(金融関係)で必要になり、教育テレビの『中学数学』から勉強し直した」「人間性を磨き、『この人と仕事がしたい』と思われる人間になって欲しい」「(高校時代に)1つの事に、とことん夢中になること」「好奇心を持ち、飛び込んでみる」など様々な人生のアドバイスを頂き、生徒達は直接の先輩からの言葉に、最後まで集中して聴き入っていました。予定を30分以上オーバーするほど熱のこもった講演会でした。
 栃南2期生の速見充男さん、臼井孝英さん、14期生の飯塚真理さん、大変お世話になりました。


PTA1学年部会

 10月8日(木)肌寒い雨模様の中、PTA1学年部会が、5時間目に授業参観、6時間目に学年部会、7時間目に進路講演会の三部構成で行われました。授業参観には予想よりも多くの保護者の方々に参加いただきました。学年部会では学年部長、校長、学年主任から話を頂き、学校生活の様子、生徒の現況、コース選択に関する話がありました。進路講演会では、ベネッセの黒川さんから話をいただきました。自身が高校時代・大学時代と野球部に所属していた経験から、勉強と部活動の両立の方法など、生徒にとってはより身近に感じとれ、大変勉強となる講演会でありました。

  

1学年進路探究講演会

 9月4日(金)総合的な探究の時間に進路探究講演会が、現役の大学4年生のお二方をお招きして行われました。学問に関する話を聞けたこと、実際の大学生活の話や、高校時代に取り組んでいた方が良いことなど、高校1年生にとっては身近に感じる内容でありました。そして翔南の先輩の話でしたので、良く聴き入っていました。

 ①石川 智章さん  H28年度卒業 9期生
  東京電機大学 工学部 電子システム工学科(一般)4年生

 ②大橋 亮介さん  H28年度卒業 9期生
  日本体育大学  体育部 体育学科(一般)4年生


令和2年度 PTA第2学年部会・進路講演会

 9月17日(木)に令和2年度PTA第2学年部会・進路講演会が行われました。
 学年部会では学年部長・本部役員・校長挨拶の後、2学年から学校生活全般、学習、進路、修学旅行について報告・説明をさせていただきました。とくに修学旅行に関しては担当業者からも安全対策を中心に説明をさせていただきました。
 学年部会の後に進路に関する講演が行われました。最初に進学マネープラン講座として、ファイナンシャル・プランナーの方から進学費用や奨学金などについて講演をいただきました。続いて進学講演会として河合塾の方から入試動向や共通テスト対策などについて講演をいただきました。

  

校内体育大会が行われました

 9月16日(水)に校内体育大会が行われました。
 バスケットボール、バレーボール、ドッジボール、サッカー、キンボール、長縄跳びの6種目を学年別クラス対抗で競いました。
 新型コロナウイルスの影響により、紫陽祭は中止となってしまいましたが、9月に入ってから、お昼休みなどを使って一生懸命練習するクラスもあり、感染症対策・熱中症対策を行いながら校内体育大会を実施することができて、生徒だけでなく、職員も良い思い出になりました。

    
   選手宣誓             開会式(体操)

    
   ドッジボール           バスケットボール

    
   長縄跳び             キンボール

    
   バレーボール           サッカー

第1学年 校内英語スピーチコンテスト

 令和2年9月10日(木)の7時間目に、校内英語スピーチコンテストが行われました。英語の授業内で1年生全員が英語スピーチを行い、各クラスから選ばれた3名ずつの代表者、計15名が、本校第1体育館で本コンテストに臨みました。
 多くの人の前での、しかも英語によるスピーチということで苦労もあったとは思いますが、どの発表者も、それぞれバラエティ豊かなテーマについて、自分の考えを堂々と表現していました。
 本校の英語科教員2名に加え、足利清風高校のALTドニー先生も審査員にお迎えして厳正にジャッジが行われ、上位3名に表彰状が授与されました。
 今回の大変貴重な経験を積んだ1学年の生徒たちが、今後の英語学習やその他の場面でさらに大きく成長してくれることを期待しています。

    
  第1位に輝いた生徒のスピーチ   ジャッジの様子

  
  校長から賞状を授与される入賞者

生徒会役員選挙が行われました。

 9月14日(月)7限目に、生徒会役員選挙が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、立会演説会は放送での実施といたしました。

    学校長挨拶            生徒会副会長挨拶
    

            生徒会長立候補者演説
    

            生徒会副会長立候補者演説
    

     開票のようす
  
  

2学期がスタートしました。

 本日8月21日(金)、2学期始業式が行われました。1学期終業式と同様、今回も感染症および熱中症対策を考慮して校内放送により行われました。

   


 学校長式辞・校歌演奏を行った後、生徒指導部長・学習指導部長からの講話がありました。

  

 生徒達は、各教室で放送を傾聴しており、良いスタートが出来ました。2学期も本校生徒が活躍できるよう、教職員・生徒ともに頑張っていきたいと思います。


令和2年度 救急法講習会開催

  8月4日(火)に生徒向けの講習会を実施しました。
 第1体育館にて熱中症対策、プールにて着衣水泳の実技等を行いました。
 夏休みに事故等に合わないよう注意を促す講習会になったと思います。
  

1学期終業式・離任式・賞状伝達式が行われました

本日8月3日(月)、賞状伝達式と、ザイ先生(ALT)の離任式と、1学期終業式が感染症および熱中症対策を考慮して校内放送により行われました。最初の賞状伝達式では、第40回栃木県国際理解英語弁論大会で最優秀賞を受賞した2年3組の石川裕大君が表彰を受けました。関東大会での好成績を期待します。

   

 

次に行われた離任式では、校長先生から紹介とザイ先生への感謝のお話がありました。ザイ先生からは、すべて英語でこれまでの本校での思い出や、生徒への感謝の気持ち、生徒へ向けてのメッセージの話がされました。

    

 

生徒会長から日本語と英語で謝辞が述べられた後、生徒会役員から花束を受け取り、最後は全クラスの廊下を通って退場しました。生徒からは声援と拍手が湧き起こり、感動的な退場となりました。ザイ先生、4年間と長きに渡って本校でALTとしてご活躍頂き、ありがとうございました。

    


    

 

その後行われた1学期終業式も学校長式辞、校歌演奏すべて放送で行われました。最後に健康指導部長・生徒指導部長・学習指導部長から夏季休業中の諸注意がありました。

    

 

今回終業式は、コロナの影響で全校集会でなく、放送での実施となりましたが、生徒達はきちんと参加出来ました。短い夏季休業ですが、21日に再会できることを楽しみにしています。