学校生活詳細

2015年11月の記事一覧

創立10周年記念式典・講演会

 

平成27年11月20日(金) 

創立10周年記念式典・記念講演会が行われました。

  1 記念式典次第 10:00~

   開式の辞

   国歌斉唱

   校長式辞

   栃木県教育委員会挨拶

   記念事業実行委員長挨拶

   PTA会長挨拶

   感謝状並びに記念品贈呈

   感謝状受領者代表挨拶

   来賓祝辞

   来賓紹介

   生徒代表挨拶

   校歌斉唱

   閉式の辞

 

生徒の感想文より

「記念すべき10周年という年に在籍し、かつ祝うことが出来て、光栄だと思います。」

「本校の創立にたくさんの方の努力と協力があったことを知りました。」

「創立に携わった方々に心から感謝しました。」

「これからも少しずつ努力を積み上げ、後輩たちに伝統をつないでいってほしいと思います。」

 

2 創立記念講演会 13:00~

   講師 鈴木 明子 先生(プロフィギュアスケーター)

   演題 「ひとつひとつ。少しずつ。」

鈴木先生の心のこもったメッセージに、会場の全員が魅了されました。

生徒の質疑応答にもわかりやすく丁寧に答えてくださいました。

生徒の印象に残った言葉は

「人生を進んでいくペースは人それぞれ。」

「ゆっくりが悪いわけではない。」

「失敗を次にどうつなげるかが大切。」

「緊張するのは一生懸命やってる証拠。」

「身近な人を喜ばせる。」

「出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか」

など、感想文用紙にたくさんの言葉が記されていました。

 



鈴木先生の言葉に「勇気づけられた。」
「今後の人生に生かしたい。」
「貴重な経験になった。」と
多くの生徒が書いていました。

 

H27修学旅行

修学旅行第1日目 11月8日(日)
羽田空港に着く頃には雨になっていましたが、沖縄の天気は、晴、最高気温29℃でした。今日の見学地は、島守の塔、栃木の塔、平和祈念資料館にて、講師に玉木利枝子氏をお迎えし平和講演会を行いました。
みんな元気にやっています。
 shimamorinotou1 shimamorinotou2
 tochiginotou heiwanohiroba
 heiwakinenshiryoukan heiwakouenkai
修学旅行第2日目 11月9日(月)
今日の天気は曇り。最高気温は今日も29℃でした。
糸数壕、ひめゆりの塔、国際通り、琉球大学を見学しました。
琉球大学では、中村肖三客員教授から模擬講義「大学進学とキャリアデザイン」を受講し、学生の皆さんに構内を案内していただきました。今日もみんな元気です。
 himeyuri1himeyuri2
 itokazu kokusai
ryudai2 ryudai2
修学旅行第3日目 11月10日(火)
今日の天気は晴れ。最高気温は24℃でした。昨日までと違って風が強く涼しく感じられました。
午前中は、美ら海水族館を見学、午後は、むら咲き村で体験活動をしました。夜は、ホテルでエイサーショーを見学しました。
 churaumitaiken1
 taiken2 taiken3
 eisa1 eisa2

H27ふれあい持久走大会報告

平成27年11月1日(日)秋晴れのさわやかな空気の中、

創立10周年記念第32回ふれあい持久走大会が行われました。

  


男子は15㎞、女子は10㎞のコースです。

学校からスタートし、大平地区を走り抜け、学校に戻ってきます。

ゴールした後は、保護者の方々が作ってくださった豚汁をごちそうになります。

上位入賞者

男子 1位 2年 橋本くん(2年連続)

    2位 2年 大川くん

    3位 2年 三嶋くん


女子 1位 3年 土屋さん(2年連続)

    2位 2年 大島さん

    3位 2年 石川さん

 

天候にも恵まれ、最後の生徒がゴールした時間が、例年より15分も早かったそうです。

豚汁作り、交通指導、沿道の応援など、保護者の皆さんの御協力ありがとうございました。