文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
Mirai School 住友商事現役社員による出張授業 開催
キャリア教育の一環として、夏休み前期課外最終日に希望者を対象にMirai Schoolを開催しました。
Mirai Schoolは、住友商事の現役社員の方を講師に迎え、高校時代の学びや経験が仕事とどうつながるのか、仕事との向き合い方、そして、キャリアデザインで大切なことなどをお話しいただくものです。
本校では今年度が初の取り組みでありましたが、50名を超えるたくさんの生徒が参加してくれました。
講師の方々のお話の中に、「自分をよく知ること」、「自分の強み・芯となるものをもつこと」など、進路選択をする上でカギとなる言葉がたくさんありました。
また、授業を真剣に聞くまなざしや、ペアワークの際に意欲的取り組む姿など、生徒の皆さんの様子も印象的でした。
今回の授業で聞いたこと、考えたことが、生徒の皆さんのキャリア(人生)を考える際に生かされることを願っています。
講師としてお話しいただいた皆様、そしてファシリテーターの皆さま、ありがとうございました。
令和6年度 PTA学校美化活動
7月27日(土)、栃木翔南高PTAでは、恒例となっている学校美化活動を行いました。
昨年度はサッカーグラウンドや陸上トラックの除草を中心に美化活動を行いました。(昨年度の活動の様子は こちら にあります。)
今年度は雑草の管理がかなりうまくいっていますので、除草の必要はあまりありません。そのかわりイシクラゲという地面にはびこる藻のようなものが増え始めています。別に害のあるものでもありませんが、濡れると地面が滑りやすくなってしまい、危険です。今年度の美化活動は、このイシクラゲの除去を中心に行うことになりました。
当日は保護者42名、教職員11名が参加してくださいました。
参加者は朝8時に翔学館に集合、PTA副会長と校長の挨拶の後、作業説明を受け、校庭へ。
イシクラゲは乾燥するとカラカラに乾いてしまいますが、ちょうど美化活動の前日に夕立があったため水で膨らんでいて、取り除きやすい状態でした。
でも、集めるとかなり重く、回収に時間がかかりました。
予定の10時を少し回った頃に終了。
かなりの量のイシクラゲを取り除くことができました。
参加された保護者・教職員の皆様、お疲れさまでした。皆様のご協力に感謝いたします。