学校全体に関するお知らせ

令和6年度 第1回学校評議員会

学校評議員会を開催

 6月21日(金)令和6年度第1回学校評議員会を開催しました。本校、分校それぞれの取組について説明した後、学校評議員の皆様には授業の見学をしていただきました。質疑・意見交換では、それぞれの立場から大変貴重な御意見をいただきました。

 今年度の重点目標達成に向けて、学校評議員の皆様からいただいた御意見等を学校運営に取り入れるとともに ~富屋 つなげる・つながるプロジェクト~ と題して、「学びをつなげる」「家庭につなげる」「人をつなげる」「地域とつながる」をキーワードに取り組んでまいります。

    

第20回栃木県障害者スポーツ大会

5月26日(日)に宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎにて行われました

第20回栃木県障害者スポーツ大会に、中学部1名、高等部17名の生徒が出場しました。

銅メダル4個、銀メダル4個、金メダル2個で合計10個のメダルを獲ることが

できました。

メダルを獲る喜びや惜しくもメダルに届かなかった悔しさ等、生徒たちにとってかけがえ

のない経験ができたのではないかと思います。

 

 【競技 結果】

  福田 翔太 100m走  第2位

  齋藤 萊鼎 400m走  第2位

  岩立 悠希 1500m走 第3位

  桐山 昌士 1500m走 第1位 大会新記録 4分32秒76

  松本 優輝 ソフトボール投げ 第3位

  A・O     FD(アキュラシー) 第3位

       M・S             FD(アキュラシー) 第2位 FD(ディスタンス) 第1位

       B・Ⅿ             FD(アキュラシー) 第3位 FD(ディスタンス) 第2位

 

   

  

 

令和6年度 児童生徒会総会を実施しました!

5月24日(金)、児童生徒会総会を実施しました。

中学部・高等部は体育館で参加し、小学部4年生から6年生は各教室にてリモートで参加しました。

総会では、今年度の児童生徒会役員が全体の進行役を務めました。中学部・高等部の委員会活動紹介のほか、令和5年度活動報告及び決算報告、令和6年度活動計画及び予算案説明等の大切な報告・説明がありました。

委員会活動の紹介では、中学部及び高等部の生徒たちが、それぞれどんな活動をしているのか、分かりやすい掲示を見せたり、実際の場面を想定した発表をしたりしました。

決算報告や予算案などの説明は児童生徒会役員が行いました。役員は、それぞれの役割に責任をもって取り組み、とても有意義な総会になりました。

 

令和6年度 入学式

4月9日、入学式が執り行われました。

小学部児童23名、中学部生徒31名、高等部生徒53名が、新しく本校の仲間に加わりました。

新しい式服や制服に身を包み、緊張の面持ちで初々しい姿が印象的でした。

 

サッカーボール寄贈

明治安田生命保険相互会社様よりサッカーボールを寄贈していただきました。

 体育の授業等で使用したいと思います。

観戦してきました!

 3月24日(日)に日光霧降アイスアリーナにて『H.C.栃木日光アイスバックス』の試合を観戦してきました。今回はアイスバックス様より「わくわく夢シート」の招待をいただき、小学部1年生から中学部3年生までの児童生徒と御家族50名が白熱した試合を観戦しました。今シーズン最終戦ということもあり、満員に近い会場で拍手をしたり、席から立ってリンクを見たりとみんな思い思いに応援していました。試合後には氷の上で選手との写真撮影会があり、ユニホックを教えていただいた選手とともに笑顔で写真を撮る様子も見られました。

 

   

                                    

第30回全国特別支援学校文化祭 書道部門 

第30回 全国特別支援学校文化祭 書道部門 優秀賞!!

 高等部3年生の菊地由乃さんが、第30回全国特別支援学校文化祭の書道部門に出展し、優秀賞をいただきました。

            

 

 

『魂』という言葉には「心の働きをつかさどると考えられるもの」という意味があります。

漢字の意味を理解しながら、心を込めて、力強く書くことができました。

 

令和5年度卒業式

3月8日(金)、雪景色の中、卒業式が行われました。

卒業生は卒業証書を受け取り、保護者等の皆様に見守られて晴れやかな表情で卒業しました。雪降る中始まった卒業式でしたが、終わるころには天気も回復し、笑顔も輝いて、心温まる卒業式になりました。                                   

大谷選手からのグローブの寄贈

野球しようぜ!!

 過日、ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムの大谷翔平選手から3つグローブが届きました。

早速、グローブを手に野球をしました。このグローブが、子どもたちの新しい興味や経験につながることと思い

ます。以下は、グローブと一緒に届いた手紙です。

  

  ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

  この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプロ

  グラムをご紹するためのものです。

  この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

  それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなる

  ことを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツ

  だからです。

  このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッ

  セージを学校の生徒たちにつたえていただければ幸いです。

  この機会にグローブを寄贈させていただけることに感謝いたします。

  野球しようぜ。

  大谷翔平