通信制の1年

 

前期(4~9月)   後期(10~3月)  





 

[スクーリング]

面接指導

特別活動

 




 

[スクーリング]

面接指導

特別活動

 




 




 







報告課題

(レポート作成)

報告課題

(レポート作成)

通信制の1年

 1 面接指導について

 スクーリング(登校日)において、面接指導を授業形式で行います。スクーリングは日曜日に行いまです。ただし、日曜日に登校できない人のために、火曜日にも行います。面接指導の時間割は、毎週異なります。1年分の時間割は、年度当初に渡される「受講生の手引き」に掲載します。
 科目ごとに、最低出席時数が決められています。どうしても日曜日と火曜日だけでは出席が満たせない場合は、NHK高校講座の視聴や、個人指導を目的とした学習指導日への参加により出席が認められる制度を利用します。

 

 2 報告課題(レポート)の添削指導について

 報告課題は、自学学習を主とする通信制の命です。面接指導時に配られる報告課題を、教科書・学習書を活用して作成します。報告課題ごとに提出期限が定められており、提出期限内に学校へ持参するか、郵送で提出をします。提出の際は必ず専用の封筒を用い、返送用の封筒も同封します。なお、送料(切手代は15円です。
 提出された報告課題は、科目担当の先生が添削します。ただし、空欄のある報告課題や、半分以上理解できていないと判断した課題については、再提出となります。

 

 3 特別活動について                               

 特別活動は、個人としてまた集団や社会の一員として、人間の在り方・生き方についての自覚を深め、現在及び将来において自己を正しく生かす能力を養うために、スクーリング(登校日)において行う学習活動です。
 特別活動は、ホームルーム活動、生徒会活動、学校行事からなり、年間10単位時間以上、卒業までに30単位時間以上の出席が必要です。