ブログ
1年総合家庭科 上級学校見学
令和4年11月4日(金)、専門学科の授業の一環として、1年生が東京都の文化服装学院、文化学園大学見学に出かけてきました。学院・大学の文化祭に合わせて長年実施されてきた校外学習ですが、感染症の影響で2年間中止となっており3年ぶりの実施です。
今年は文化服装学院の公開ファッションショーも再開され、見学を楽しみに出発しました。
専門性の高い作品と展開の素晴らしさでは定評のある学院のファッションショーですが、実際に目の前で見たショーは迫力満点で、作品の細部や世界観、着装、ショー構成に至るまで多くの感動がありました。
文化学園大学では大学院の研究室を拝見し、被服環境が人体に及ぼす影響を実験結果に基づいて数値化、分析し社会に役立てる手法をわかりやすく教えていただきました。
服飾系の専門的な学びを深める大変有意義な一日となりました。
アクセスカウンター
1
3
5
0
1
2
新着
令和5年1月18日(水)今年度第2回の学校評議員会が開催されました。
①2学期以降の学校の現状 ②進路 ③学習
④特別活動 ⑤宇都宮中央高校の概要・概況 ⑥学校評価
以上のことについて説明後に校内見学をし、評議員の皆様から貴重な御意見をいただきました。
令和5年1月17日(火)、1年次の理数探究基礎代表班発表会を行いました。
12月に8つのテーマに分かれてそれぞれのグループごとに中間発表し、そのグループの中から選出された代表が今回学年全体で発表しました。また、宇都宮大学の地域デザイン科学部と工学部の先生方にお越しいただき、審査及び講評をしていただきました。
栃木県における地域課題を軸にそれぞれが様々な課題と向き合い、どの班も独自の着眼点、綿密な調査、論理的・批評的な思考力を発揮した発表でした。
審査の結果1位2位3位が選ばれ、年次主任より表彰されました。
約1年かけて取り組んできたこの探究活動ですが、一人ひとりが今ある地域課題に対して自分たちにできることは何なのかを真剣に考え、仲間と話し探究していく中で大きく成長したように感じます。
この1年で成長した探究の手法が、今後進路探究として一人ひとりの進路開拓にもつながることを願っています。
審査及び講評していただいた宇都宮大学の先生方、ありがとうございました。
{{item.Topic.display_summary}}