ブログ
2022年8月の記事一覧
第3回PTA理事会
夏休み中の令和4年8月20日(土)、本校会議室にて第2回PTA理事会が開催され、約70名の理事のご参加をいただきました。
教文委員会からは学校祭における食品販売について、生活委員会からは10月末の花壇の美化活動など、2学期の計画について説明がありました。また、体育委員会からは、来年度の桜花祭(体育祭)に関する企画を、総務委員会からは6月に実施した研修の振り返りと来年度の企画について説明をしていただきました。さらに広報委員会からは、次号のPTAだより編集が開始しているとの報告がありました。
支部会活動では、支部の事情に違いはあるものの、支部役員を中心に研修会や懇談会なども対面で実施されており、皆様からは、少しでも活動しながらし次年度につなげたい、という意欲的なご意見が寄せられ、大変心強く感じます。
今年度最後となる第4回理事会は、来年2月18日土曜日の開催を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
9
1
9
7
9
8
新着
7月24日(木)・25日(金)に宇都宮市文化会館小ホールを会場として、第75回宇都宮市内高等学校演劇連盟夏季研究発表大会が行われ、本校生徒も参加しました。
本校は、部員による創作脚本「愛染(あいぜん)」を上演させていただきました。部員10名が一丸となってそれぞれの役割を果たし、日ごろの稽古の成果を発揮していました。他校の素晴らしい上演も見学することができ、とても実りのある2日間となりました。
たいへん暑い中ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
26日(土)・27日(日)も引き続き、高校生演劇ワークショップ(研修会)が行われ、演劇に関する基礎知識や基本的な技術を学ぶことができました。また、8月に入ってからも合宿講習会に参加する予定になっており、部員は意欲的に活動しています。
これらの成果を今後の稽古に生かしていきたいと思います。
7月16日(水)に校内自主公演会を開催しました。翌週の研究発表大会の本番に向けて、先生方や生徒のみなさんにいち早く披露させていただきました。
今回の作品は、部員による創作脚本「愛染(あいぜん)」です。高校生ならではの視点で、学校や家庭をめぐるさまざまな人間関係を見事に描いています。
実際に上演することで、演技のみならず、舞台装置や照明、音響など稽古では見えなかった反省点が見つかりました。
宇都宮中央高校では秋桜祭(文化祭)を開催し,下記の日程で一般公開いたします。
記
・日にち 2025年8月30日(土)
・時 間 9:30~14:30
・催事
1年次:研究発表
2年次:イベント
3年次:展示・飲食販売
各部発表・展示(14団体)
有志発表 (5団体)
※1 駐車場は学校敷地内に用意してございます。くれぐれも近隣の商業施設に駐車されませんようお願い申し上げます。
駐車場入口は正門、出口は西門となっております。当日は係りの案内に従ってください。
※2 感染症及び熱中症対策は可能な限り講じておりますが、当日は大変混雑いたしますため、恐縮ではございますが各自のご判断で適切なご対応をお願いいたします。
【注意事項】
・土足厳禁です。(靴はビニール袋に入れてお持ちください。)
・上履きをご持参ください。
・気分が悪くなったり、けがをした方は、第2校舎1階の保健室へお越しください。
・立入禁止の表示がある所へは入らないでください。
・敷地内は禁煙です。
・一般の方(保護者を除く)の写真撮影はご遠慮願います。プライバシーの観点から、皆様のご協力をお願いいたします。
皆様のご来校を心より...
{{item.Topic.display_summary}}