ブログ

馬術部活動報告

馬術部よりお知らせ

1月25~26日の期間、堆肥の移動をします。移動の際に不快な臭気が発生する場合もあり、近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。臭気の外部漏出防止に最大限努力して作業を行いますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

「初乗り会」について(馬術部OB・OG・保護者向け連絡)

「初乗り会」について(馬術部OB・OG・保護者向け連絡)

例年、元日(1月1日)に1年生の練習成果発表と、馬術部OB・OG・保護者向けの馬術部開放の機会といたしまして、「初乗り会」を実施しておりましたが、今年度より三が日を除く最初の土曜日に実施することにいたしました。

そのため、今年度の実施は2025年1月4日(土)となります。元日は休馬の予定ですのでご注意ください。

なお、引き続き馬術部OB・OG・保護者向けの開放となります。一般の方に向けての開放ではありませんのでご了承ください。

馬術部からのお知らせ

◎今年度の白楊祭は、2024年11月16日(土)に一般公開されます。馬術部では例年、乗馬体験を実施しており、多くの方々へ乗馬を体験して頂きましたが、今年度は、諸事情により乗馬体験は実施いたしません。但し、エサやり体験と馬が実際に使っていた蹄鉄を販売しますので、馬術部へ足を運んでいただければ幸いです。

◎白楊祭準備のため、11月1日~10日(休日を含む)の期間、堆肥の移動をします。移動の際に不快な臭気が発生する場合もあり、近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。臭気の外部漏出防止に最大限努力して作業を行いますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

馬術部 第58回全日本高等学校馬術競技大会結果報告

7月23日(火)~26日(金)に静岡県御殿場市馬術・スポーツセンターで行われた全国大会に出場しました。

1回戦で熊本県立翔陽高校、関東国際高校と対戦し、総減点8で翔陽高と並びましたが、食い数差により惜しくも敗退となりました。3年生はこれが引退の区切りとなる大会です。これまでの応援ありがとうございました。

 

馬術部 第75回関東高等学校馬術トーナメント戦 結果報告

5月31日(金)~6月2日(日)にJRA馬事公苑で行われた関東大会に出場しました。

各校3名による団体戦で、自校の馬と対戦校の馬にそれぞれ乗る半自馬形式で競技が行われました。

総合成績第3位となり、全国大会への出場権を得ることができました。

また、3年大塚が優秀選手賞をいただきました。

7月に行われる全国大会にむけて、応援のほどよろしくお願いいたします。

馬術部 馬着のご寄付をいただきました

 この度、近隣にお住いの方より馬着(ばちゃく)のご寄付をいただきました。

 馬着とは馬の衣服で、冬場の防寒などの目的で使用します。

 部員一同、心より感謝申し上げます。大切に使わせていただきます。

第59回関東高等学校自馬競技大会(馬術部)

第59回関東高等学校自馬競技大会

 9月22日(金)~24日(日)茨城県立水戸農業高等学校乗馬センターで開催された【第59回関東高等学校自馬競技大会】に出場致しました。入賞者は以下の通りです。

 22日(金)【小障害80㎝競技】 第2位 2年大塚(ヤワラ) 

 23日(土)【クロスバー&バーティカル飛越障害競技】 第4位 2年綱河(サクラヴァンクール)

 24日(日)【ジムカーナ競技】 第1位 1年篠原(ターミガン)

 24日(日)【ジムカーナ競技】 第5位 1年森井(ターミガン)

 24日(日)【小障害80㎝競技】 第3位 3年中田(コスモミーティア)

以上5名が入賞することができました。

 

応援ありがとうございました。今後も上位入賞目指して頑張りたいと思います。

  

 

    

関東高等学校馬術選手権大会出場

 6月9日(金)~11日(日)にかけて静岡県御殿場市馬術・スポーツセンターで開催されました第66回 関東高等学校馬術選手権大会兼 第34回 全日本高等学校馬術選手権大会関東地区予選に出場いたしました。

 上位入賞とはなりませんでしたが、これからの課題も見え今後の練習に生かしていきますので、引き続き馬術部の応援宜しくお願い致します。

第74回関東高等学校馬術トーナメント戦に出場

   令和5年4月29~30日 茨城県立水戸農業高等学校乗馬センターで開催されました第74回関東高等学校馬術トーナメント戦に出場しました。

  

  

 上位入賞とはなりませんでしたが、次回の個人戦では入賞を目指し練習を頑張りたいと思います。保護者の方も、茨城県まで応援に来て頂き、誠にありがとうございました。引き続きご支援よろしくお願いいたします。

全日本 高校馬術競技大会 優勝!


7月に行われた第52回 全日本 高校馬術競技大会の団体障害飛越で、優勝を勝ち取りました!
本校馬術部としては37年ぶり、3度目の快挙です!

今大会には全国の予選を突破した36チームが出場しました。
本校は3年主将の倉泉亮汰と、2年の石川侑真・礒田陽翔の3人で挑みました。

決勝戦では石川がまずノーミスでチームに活気を与え、続く礒田も全ての障害を時間内にクリアし、相手に4点リードでバトンを渡しました。アンカーの倉泉も三人とも減点0の完璧な飛越。タイムも相手より10秒ほど速い結果でした。

今大会に臨むにあたり、本番で100%の力を出すため、先生方の指導の下120%の練習を重ねてきました。厳しい練習が自信を生み、「本気で勝ちにいく」という貪欲な気持ちが勝利へと繋がりました。

来年は白楊高校初の連覇を目指し、練習に励んで参ります。
今後とも応援よろしくお願いいたします!

装蹄

3月4日(金)いつもお世話になっている北澤さんに朝早くからお出でいただき、装蹄をして頂きました。馬たちもとても気持ちよさそうにしていました。

第51回関東高等学校自馬競技会結果


昨年12月18~20日に東京馬事公苑で行われました第51回関東高等学校自馬競技会に生徒7名が出場致しました。
第7競技 クロスバートライアル競技第2位 1年4組佐々木貴一・ブラーボヴォモ
第12競技 小障害C-2飛越競技第5位 2年1組栗原詩・ビバアメリカン
以上2名が入賞することができました。


1年4組 佐々木貴一・ブラーボヴォモ


第7競技 クロスバートライアル競技 表彰式 第2位佐々木


第12競技 小障害C-2飛越競技表彰式 第5位栗原