ブログ

商業部活動報告

【流通経済科】第6回 SB Student Ambassador 東日本大会に参加しました!!

10月26日(日)、法政大学を会場に開催された「SBSA東日本大会」に参加しました。

本大会のテーマは「価値観や産業構造が変化する今、世の中の当たり前を覆すイノベーションを考えよう」です。サステナビリティに関連する最先端の取り組みを学びながら、企業・自治体・高校生が協働して新しいビジネスアイデアを考えることを目的としています。

 当日は、サステナブルブランドジャパンCountry Directorの鈴木紳介氏による主催挨拶をはじめ、日本旅行、法政大学、横浜市など各代表による挨拶の後、関東学院高等学校による取組発表や株式会社aiESGの関大吉氏による基調講演が行われました。その後、テーマごとに分かれた講演・ディスカッションが実施され、「カーボンニュートラル」「災害に強い地域づくり」「ファッション×アップサイクル」「社会インフラとしての物流」「住まいと環境」などの課題について企業担当者とともに意見を交わしました。

 ディスカッションでは、模造紙や付箋を活用し、短時間の中で班ごとにポスター発表を作成しました。初対面の東日本各都県の他校生ともすぐに打ち解け、互いの考えを尊重しながら協働する姿が見られました。緊張から昼食も喉を通らないほど集中して取り組み、限られた時間で発表内容をまとめあげました。惜しくも本校生徒が所属した班は代表には選ばれませんでしたが、発表内容はどれも斬新で、企業の方々から「ぜひビジネスにつなげたい」との声が寄せられました。

 

 

 

 

 本大会を通して私たちは、企業と社会課題を結びつけて考える力を養うとともに、他校の仲間との交流を通じて視野を広げることができました。来年もぜひ挑戦したいと考えており、今回の経験が今後の探究活動や地域連携プロジェクトにも大きく生かせると思っています。

 また、社会課題に関心を持つ同世代との出会いを通じて、多くの気づきと共感を得ることができ、私たちにとって今後の成長につながる大きな経験となりました。

 並行して、12月13、14日に関西大学を会場に開催される「イノベーションハブ共創プロジェクト」参加にあたり、今回の経験を生かしながら、有意義な交流と学びの場となるよう取り組んでいきたいと思います。