文字
背景
行間
宇都宮大学データサイエンス経営学部 大嶋淳俊教授 様をお招きし、「経済社会におけるDX経営の動向を踏まえた上で、地域活性化のためのデジタルマーケティングや新地域ブランド商品開発の実例を基に、デジタルを有効活用した戦略立案と地域を牽引していくためのリーダーシップを学ぶ」という内容で出前授業を受講しました。
「これからの時代に必要な3大能力」やこれから新しいステージや時代、目標に向かって、また一歩を踏み出し、それをやり抜くことが大切である、ということなどを学びました。
高校生が大学レベルの研究や学びに触れられた今回の授業は、私たちの未来の可能性を広げる大きなステップになりました。これからも頑張ります。本当にありがとうございました。
JR宇都宮駅構内「とちびより」で、ライトラインすいーとぽてとの販売がはじまりました!
ぜひお立ち寄りください!!
本日11月16日(土)に販売いたしましたベビーカステラの消費期限表示に、大変申し訳ございませんが、誤りがございました。
【誤】消費期限 24/6/17 【正】消費期限 24/11/17
製造業者からの情報によると、商品は本日朝に製造されたものでございます。
お客様にはご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
11月9日(土)14:00~生放送!の「Teen's Boogie」に出演しました!
11月16日(土)白楊祭と、ライトラインすいーとぽてとのPRをしました!とても楽しかったです!
10月19日(土)ベルモール内において、赤い羽根共同募金活動に参加しました。
宇都宮経済新聞堀江編集長様が来校され、私たちの研究活動を取材していただきました。
掲載が楽しみです。
新商品のPRのため、ライトキューブで行われたグルメとビジネスの祭典に参加しました!
ライトラインすいーとぽてとは、10月26日(土)27日(日)に開催される全国産業教育フェアにて販売開始となります!
たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!!
Lightlineすいーとぽてとがついに完成しました!!10月26日、27日の全国産業教育フェアにて販売開始です!!
今日は、下野新聞様、とちぎテレビ様がお越しくださり、取材していただきました。
若山商店様、農業経営科・食品科学科・流通経済科の生徒と、商品の完成の記念写真を撮りました!!
とても美味しい、学科横断的な取り組みの、素敵な商品になりました。全国産業教育フェアには多くのお客様にご来場いただき、ぜひお買い求めください!!
9/21(土)宇都宮市環境学習センターにて行われた、みやの環境創造提案・実践事業の中間報告会に参加しました。
新商品の発売が待ち遠しいというお声をいただきました。引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
9/20(金)に開催されました宇都宮大学コラボレーションフェアに参加させていただきました。
ポスターセッションでは、私たちの研究活動をたくさんの方々に興味深くご覧いただきました。
ありがとうございました。
令和6年9月13日(金)に千葉県教育会館で行われた関東ブロック生徒商業研究発表大会に出場し、優良賞をいただきました。
宇都宮ライト―レールの形をした商品開発について、「白楊高校のそれぞれの学科の得意分野を生かした学科横断的な取り組みで、すべての学科が商品開発に関わり、また、白楊高校がライトレールを活性化していくという意気込みを強く感じた、大変素晴らしい内容だった。」と、講評をいただきました。
今回の審査結果や審査内容を受け止め、今日からまた精進していきます!!
応援してくださったすべての方々に感謝いたします。ありがとうございます。
8月27日、次世代型路面電車(LHR)に自転車とともに乗り込む「サイクルトレイン」の実証実験に参加しました!
利便性向上に向けた取り組みの一環で、実際に自転車を持ち込み、停留場での乗降や走行中の固定方法などを検証しました。たくさんのプレス、メディアの方々も参加し、取材を受けました。私たちの研究研究テーマでもある、ライトレールで白楊高校を観光地に!!という観点からも、とても勉強になり、たくさんのヒントを得ることができました。たくさんの関係者の皆様に感謝いたします。
令和6年第29回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会において、
最優秀賞をいただくことができました!!
これまでにご指導いただきました多くの先生方、関係者様には本当にありがとうございました!!
今後も、さらに研究内容に磨きをかけ、9月13日(金)千葉県で行われる関東ブロック大会でも、良い成績が得られるよう頑張ります!!
インターンシップに備えて、マナー指導を受講しました。
大原学園宇都宮校の講師の先生方をお招きし、楽しみながらマナーを身に付けました。
私たち流通経済科では、LRTの研究の一つとして、日本旅行様とタイアップし「LRTの観光化」について考えていきます!!先日、日本旅行様と研究協議し、私たちのアイディアを持ち帰っていただき検討していただきます。
来年度の実現に向けて、がんばります!!
株式会社若山商店様の工場に伺い、LRT関連の商品開発にあたり、試作品を製作しました。
農業経営科の3年生4名と流通経済科の2年生9名で行いました。程よい甘さと、かわいらしい形に仕上がりました。
より一層磨きをかけて、良い商品になるように頑張っていきます!!こうご期待!!
令和6年度フードバレーとちぎ推進協議会総会に出席しました。
また、フードバレーとちぎマーケット(催事型展示販売会)を見学しました。
なかでも、ヒット商品創出支援事業においては、商品の販路開拓や広報戦略等を一貫して行いヒット商品の創出を図るなどの取り組みをしており、私たちも、次回のビジネスマッチング交流会に参加できるよう、新商品の開発に力を入れて行っていきたいと思います!!頑張ります!!
今回で、11年目となるみやの環境創造提案・実践事業プレゼンテーションに初めて参加し、宇都宮市の街をよりよくしていこうという熱意をもって私たち流通経済科商業部のアイディアを提案してきました。
プレゼンテーションでは、ライトレールと、環境にやさしい、ということをどう結び付けてアピールしていくのか、さらに、ライトレール菓子開発にあたり、そのような商品とコラボしていくということは、良い目の付け所ではないか、など、非常に注目しているという評価をいただきました。
この提案を実践するにあたっては、相当の時間とエネルギーを費やすことになると思いますが、がんばっていきます!!