ブログ

ダンス部活動報告

【ダンス部】 道の駅ろまんちっく村イベント出演

9/13(土)道の駅ろまんちっく村にて開催された「第二回 FOOD TRUCK FESTIVAL」のイベントステージに、白楊高校ダンス部が出演いたしました。

生徒たちがこの日のために準備した特別なパフォーマンスを地域の方々に披露することができ嬉しく思います!

そして出演依頼をしてくださったイベントワーク株式会社様、また雨天の中ではありますが足を運んでくださった皆さまありがとうございました。

今後も白楊高校ダンス部をよろしくお願いします。

 

 

ダンス部 宮まつり出演

8月2日(土)に 第50回ふるさと宮まつりが開催され今年もイベントステージにて白楊高校ダンス部がパフォーマンスを披露しました。

 

1年生にとっては初めての舞台だったため緊張した様子も見られましたが、本番が始まるとパワフルなダンスと笑顔で会場を盛り上げていました。地元に根付いたお祭りに参加し、地域の多くの方々に見ていただけたことを嬉しく思います。

今後も白楊ダンス部をよろしくお願いします。

 

ダンス部 大阪・関西万博へ出場

7月30日に大阪・関西万博内で開催されたダンスコンテスト 夢舞<MOVE>2025EXPO DANCE CHAMPIONSHIPの関東代表として出場してきました。

 

貴重な場所でパフォーマンすることができとても良い経験となりました。また、全国からの出場者のダンスには大変刺激を受け今後の部活動への活力となったことと思います。

 

 

 

 

ダンス部 まちなか健康フェア2025 出演

 

3/15(土)宇都宮市オリオンスクエアにて開催されました「まちなか健康フェア」に白楊高校ダンス部が出演してきました。

 

健康フェアということで当日は様々なダンスチームやイベントが開催されており、その中で白楊高校ダンス部も楽しませていただきました。また、この日の為に新しいパフォーマンスを準備しました。練習日が少ない中で生徒同士で集中して練習に励んでいる姿が印象的でした。地域の方々にお披露目することができ嬉しく思います。

 

そして、5月にはいよいよ総合ダンスコンクールが開催されます。優勝を目指して今後の練習も引き締めていきます。ご活躍にご期待ください。

 

 

ダンス部 ストロベリーフェスタ 出演

1/13にオリオンスクエアにて開催されました、オリスクストロベリーフェスタ2025へ白楊ダンス部が出演いたしました。

同じ市内ということもあり、イベントを通して地域の方々にも見ていただけたことを大変嬉しく思います。

寒い中ではありましたが、生徒達は大きな踊りと楽しそうな表情でパフォーマンスしていた姿が印象的でした。

 

白楊祭 ダンス部発表

白楊祭では一般公開と、校内公開にてダンスの発表を行いました。

 

4月より1年生の入部からダンスコンクール、新人戦、地域のイベント出演等、せわしなく様々な活動をこなしてきたダンス部!! 文化祭ではここまでの集大成を皆さんにお見せできたのではないでしょうか。

 

当日のステージには多くの方が集まり大歓声のなか幕を閉じました。大歓声の中パフォーマンスする生徒の姿はこれまで以上に輝き、緊張した様子の中にも成長した表情が見られました。

年明けも幸いなことにイベント出演も決まり、今後の活動にもより一層力を入れ5月の総合大会優勝を狙います。今後の活躍にもご期待ください。

 

ダンス部 韓流フェスティバル

8/12(月)に宇都宮オリオン通りオリオンスクエアにてとちぎ韓流フェスティバルが開催され、白楊ダンス部も出演いたしました。

今回は2年生から2グループに分かれてパフォーマンスしました。流行のK-POPアイドルのダンスということで、それぞれの表情や踊り方などよく研究し、短い練習期間の中ではありましたが完成度のあるダンスを披露できたことと思います。

 

素敵な機会をいただきありがとうございました。今後も白楊ダンス部の応援をお願いいたします♪

 

 

ダンス部 宮まつり

8/3(土)に宇都宮にて第49回ふるさと宮祭りが開催され白楊高校ダンス部も出演させていただきました。

 

3年生が引退し新体制での初のお披露目となりました。1年生は初めての舞台に緊張している様子が多くみられましたが、3カ月の練習成果がパフォーマンスに現れていました。

白楊ダンス部らしい大人数でのユニゾンやソロパートなどで会場を盛り上げました。

ご覧いただいた皆さま、沢山の歓声もありがとうございました。今後も白楊ダンス部の応援をお願いします♪

ダンス部 野球応援へ 

令和6年度 全国高等学校野球選手権栃木県大会 1回戦が行われダンス部も応援に駆け付けました。

 

今年はポンポンを新調し応援にも力がはいりました。炎天下の中ではありましたが、暑さに負けないくらい熱い試合と、白楊生たちの応援の様子が見られました。

 

ダンス部 大会報告

5月24日(金)に令和6年度 栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクールへ出場してきました。

 

結果は【優秀賞】を獲得いたしました。

この日の為に、何度も振付を修正し練習を重ね努力してきました。そのチームワークが実を結び素晴らしい結果を収めることができました。

今回のテーマは 「わ」 

和風、倭、輪、調和、など様々な「わ」を表現しパフォーマンスしました。ユニゾンを細部まで統一し、アクロバットを取り入れ、表情管理にも気を配り一人ひとり最高のパフォーマンスには感銘を受けました。

白楊高校ダンス部として初の順位に大変嬉しく思います。

 

応援に来て下さった皆様、またお力添えいただきました白楊ダンス部OBの皆さん、そして日頃よりご支援して下さる保護者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も更なる成果に期待し、引き続き精進してまいりますので応援の程よろしくお願い申し上げます。

 

そしてこの大会で3年生は引退となります。

皆さんのおかげで白楊高校ダンス部は成長することができました。部活動は単に活動する場所ではありません。絆や青春の思い出、得た経験や技術を生かして新たな挑戦に取り組んでいってください。

 

 

新入生に向けた発表

 

皆さん、こんにちは。新しい年度の始まりにあたり、私たち白楊高校ダンス部では4月15日に新入生へ向けたダンス発表を行いました。ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

披露したパフォーマンスは去年の宮祭りと文化祭で踊った一部です。いかがだったでしょうか!?

 

 

現在2年生12名、3年生19人の計31名です。

活動日は主に 月、火、水、金、土(AM)の週4日、自主練を除き約2時間です。

今年度、私たちは [栃木県総合体育大会ダンスコンクール 優勝] に焦点を当てています。この目標を達成するために、現在は心を一つに日々の練習に励んでいます。その他年間で発表会やイベント出演、文化祭発表、ワークショップの参加が主な活動となっています。

 

ダンス未経験でも大丈夫◎ 性別に関わらず、ダンスに情熱注ぎ、チームで協力しながら成長していき、個性や能力を伸ばしていきませんか!?

「新しいことに挑戦する勇気、学ぶことへの好奇心、そして互いを支え合う心を持って、ここ白楊ダンス部で一緒に素晴らしい青春を過ごしていきましょう」

 

入部お待ちしております☺!!

中部支部ダンス発表会

1月13日(土)に開催された、令和5年度中部支部ダンス発表会へ参加しました。

栃木県中部地区内から全10校が参加し、白楊は2チームに分かれて参加しました。

・1チーム目【 mammalian 】さまざま動きから動物を表現し力強くかつ、しなやかな動きでメリハリをつけストーリー性のあるナンバーです。

・2チーム目【 Express delivery from OYT Girl’s 】女性らしい動きと表情で魅了するよう表現し、手の角度まで揃えフロアを使った動きが特徴的なナンバーです。

2チームとも白楊らしいパワーで会場を盛り上げていました。

当日は各校のダンスを見学し大変勉強になり、刺激を受けたと思います。今後のパフォーマンスに活かし、総体優勝を目標にし練習に力をいれていきます。

 

ダンス部 ワークショップ開催

 12月5日にワークショップを行いました。

 講師はBリーグ宇都宮ブレックス専属チアリーダ兼BREXYディレクターを務める野澤佑佳さんです。

 今回のワークショップでは

  ①プロの講師の方の話や実践を通じてダンスの技術の向上を図る

  ②部員たちの新たな試みに挑戦することで、お互いの信頼関係やコミュニケーション能力の向上を図る

  ③地域に貢献しているBREXYの方との交流から、地域社会の活性化について考える

 の3つを目的として開催されました。

 当日は基礎的なアイソレーションからフリーステップの練習、パフォーマンス指導、部員たちで向き合う時間や相談など、短い時間ではありましたが部員たちにとって学びの多い時間となりました。自分たちの苦手なことや強みに気づき、1月の中部地区発表会では学んだ事を活かしてより良いパフォーマンスに繋げられることと思います。

 

 佑佳先生今回はお時間をいただきましてありがとうございました。

 

白楊祭 ダンス部発表

 先日行われた白楊祭では、校内・一般公開共にダンス部の発表をさせていただきました。

 校内公開はもちろん、一般公開でも多くの方々にお見せすることができ大変嬉しく思います。引退された3年生も忙しい中、最後のパフォーマンスで文化祭をを盛り上げてくれました。

 1、2年の新体制となり約半年!これまでの努力をお見せできたのではないでしょうか!?

 たくさんの歓声をありがとうございました。今後の活躍もお楽しみください。

 

  

 

 

宮祭り ダンスパフォーマンス

 8月5日、第48回『ふるさと宮まつり』にてダンスパフォーマンスを行いました。

 4年ぶりの開催となった宮まつりでは多くの人で賑わい大盛況を博していました。そんな中、白楊ダンス部もオリオンスクエアにてパフォーマンスで会場を盛り上げました。

 1.2年生新体制での初パフォーマンスということもあり、夏休み中は猛暑に負けず練習に励んでいました。

 当日は緊張している様子も見られましたが、ステージに立つと笑顔に変わり楽しんで踊る姿に元気とパワーを感じました。衣装もカラフルさがポップでそれぞれの個性が現れています。見ている方々に楽しんでもらえるようなパフォーマンスでした。

 地域の方々はもちろん、引退された先輩方、職員、保護者の皆様、見に来てくださりありがとうございました。声援が白楊ダンス部のパワーの源です。今後の活動もお楽しみください。

 

 

ダンス部 野球選手権大会応援

  7月9日、7月13日に行われました野球選手権大会へダンス部1、3年生で応援に行きました。

  暑い中ではありましたが、それに負けない熱い応援で選手たちにパワーをおくりました。

  大会前の放課後には様々な団体が集まり合同練習を行いました。団結して白楊野球部の勝利を願い一生懸命応援する姿は白楊生らしい青春の様子でした。

  ダンスは見せることだけではなく、応援することもできる素敵なスポーツです。ダンス部からエールを送ると同時に野球部から感銘を受けました。この感動とエネルギーは今後のパフォーマンスの活力となっていくことと思います。

 

令和5年度 中部支部ダンス講習会

 7月9日(日)、宇都宮女子高校にて行われました令和5年度中部支部ダンス講習会へ1、2年生が参加してきました。

 講師は5月26日に開催されました、栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクールの審査委員を務めてくださった井内信幸さんと、井内さんと同じBLACK JOKEのメンバーとして活躍されている木谷将紀さんです。

  普段なかなか使わない動きに苦戦しながらも、楽しく学んでいる様子でした。他の高校のダンス部とも交流ができ刺激を受けたことと思います。貴重な経験をありがとうございました。

 

はじめまして白楊ダンス部です & 大会報告

 はじめまして、白楊高校ダンス部です!!

 

 日本では、2012年から中学校保健体育の一環として、男女ともにダンスが必修化されました。
小学校で習う「表現運動」と合わせると、生徒たちは合わせて9年間もダンスを習うことになります。また、2024年パリオリンピック競技大会の新競技として、ダンススポーツ競技のブレイキン(ブレイクダンス)種目の追加が正式に決定し、多様性を求める時代の中でダンスが注目を集めています。

 白楊高校のダンス部も年々部員が増え、現在は46名で活動しています。経験、未経験関係なく基礎から学び互いに高めあいながら日々練習に励み大会、地域イベント、文化祭、予選会などの活動に尽力しています。

 

 5月26日には『令和5年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール』第35回全日本高校・大学ダンスフェスティバル県予選へ挑んで参りました。結果は惜しくも1位を獲得することはできませんでしたが、白楊らしいダイナミックで迫力があり、情熱溢れるパフォーマンスでした。この大会で引退する3年生や悔しい気持ちで涙を流す生徒も少なくありませんでした。精一杯努力した結果です。これからは2年生が主体の新体制となり活躍に期待です。

 

 今後も青春をお見せしていきます。応援のほどよろしくお願いいたします。