文字
背景
行間
自宅学習支援(各教科)
5月18日(月)からの分散登校について
5月8日(金)に県教育委員会より「臨時休業中の学校運営に関する県立学校の指針」が発表されました。本校では、これを受け、5月18日(月)から分散登校による教科の学習指導を行います。感染症対策については、別紙を御覧ください。
→登校にあたっての感染拡大防止に向けた取組.pdf
生徒の皆さんは、以下の注意を守って、登下校してください。保護者の皆様におかれましては、御理解御協力をお願いします。
【5月18日(月)~5月22日(金)第2段階の分散登校について】
・各クラスとも生徒の出席番号で奇数グループ(Aグループ)、偶数グループ(Bグループ)に分かれて登校します。
・各学年とも登校日は、
Aグループは5月18日(月)と5月21日(木)
Bグループは5月19日(火)と5月22日(金) です。
・登校時間は、3年生が8:00~8:30
2年生が8:30~9:00
1年生が9:00~9:30 です。
・下校時刻は、3年生が11:40~
2年生が12:20~
1年生が12:40~ です。
教科指導の時間割等については、現在、各学年ごとにHPにアップされています。各学年「保護者の皆様へ」のページを御確認ください。
また、今後の状況により、変更もあり得ますので、こまめにHPを御確認くださいますよう、重ねてお願いいたします。
【登下校の注意】
1 登校前には毎日家庭で検温を行い、登校時に体温を記入する。また、発熱や風邪症状等がある場合は、自宅で休養する。発熱等で自宅で休養する場合は、学校まで御連絡ください。
2 登下校は、徒歩や自転車並びに保護者送迎を原則とする。保護者送迎が困難で公共交通機関を利用せざるを得ない場合は、学校まで御連絡ください。
3 学校ではマスクを着用する。
4 下校時は商業施設や商店、コンビニ、ファストフード店などによらず、まっすぐ帰宅する。
5 「3密」を避けるため、また、学年により、学習指導の教科・科目や登下校の時間が異なるなどの違いがあるので、HPをよく確認する。
※5月1日より夏服期間ですが、登下校時、防寒が必要な場合は、ブレザーを着用してください。
中間テストの中止について
学校休業が5月31日まで延期されたことを受け、1学期の中間テストは中止します。
生徒の皆さんは、引き続き不要不急の外出を避け、健康管理に留意し、自宅での学習に取り組んでください。
保護者の皆様には、学習面での御心配をおかけしますが、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
課題テストの中止について
生徒・保護者の皆様
学校休業が5月6日まで延期されたことを受け、課題テストは中止します。
生徒の皆さんは、引き続き不要不急の外出を避け、健康管理に留意し、自宅での学習に取り組んでください。
保護者の皆様には、学習面での御心配をおかけしますが、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。