文字
背景
行間
↑クリックの上ご覧ください。
国際的視野で物事を考える探究的な学びを通して、グローバルにもローカルにも活躍できる人材を育成する学校
①グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
・世界及び地域社会の課題をグローバルな視点からとらえ、解決に向けて考え、行動する力を育てます。
・異なる考え方をもつ他者と積極的にコミュニケーションを図り、協働していく力を育てます。
・自ら課題を設定して主体的に学び続け、新たな物事に挑戦する意欲と態度を育てます。
②カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
・国内外の多様な環境や文化等を学ぶことができる国際理解教育を実施します。
・他者と協働して物事を成し遂げる特別活動を生徒主体で実施します。
・課題発見・解決能力を高める教科等横断的な学習を推進します。
③アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
・世界及び地域社会の課題や文化について、高い関心をもっている生徒
・自分と異なる意見や価値観を認め、尊重することができる生徒
・好奇心旺盛で、何事にも積極的に挑戦する意欲をもった生徒
①リーダーシップの育成
セルフリーダーシップの育成
②進路実現と学力向上
・第1志望合格支援
・学びの集団づくり
③望ましい生活習慣の確立
・遅刻ゼロ指導、挨拶の励行、清掃の徹底
・面談の効率化とチームでの生徒指導
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。