文字
背景
行間
宇都宮北高等学校男子テニス部は部員27名(3年生11名2年生8名1年生8名)で活動してます。先輩後輩の仲が良くいつも楽しく練習に励んでいます。自分たちで練習メニューを考え、団体戦県ベスト8を目標に掲げて意欲的に活動してます。応援よろしくお願いします。
男子テニス部
<男子テニス部> 大会報告(R5全国総体中部支部予選)
5月3日(水)宇都宮市屋板運動場、5月4日(木)・5日(金)栃木県総合運動公園にて、全国総体県予選の中部支部予選に参加しました。
県大会に出場するためのダブルス・シングルス各22枠を争います。22ブロックに割り振られた小トーナメントの優勝者が県大会出場権を獲得します。本校男子テニス部は、ダブルス13ペア、シングルス29名が出場しました。以下が主な結果です。( )内は学年
5月3日(水)ダブルス
〇ブロック優勝組(県大会出場決定組)
丸山・阿久津組(③・②)
上・坂野組(③・③)
※また、この予選大会免除で佐藤・竹本組(③・②)も県出場決定
〇ブロック決勝進出者(県出場枠獲得まであと一歩でした)
松本・荒川組(③・③)
津野田・荒木組(②・②)
早乙女・設楽組(③・③)
5月4日(木)・5日(金)シングルス
〇ブロック優勝者
佐藤(③)
〇ブロック決勝進出者
鈴木(②)
竹本(②)
レベルの高い選手も多く、枠数も限られた中での大会でしたが、部員一同頑張りました。ダブルス3ペアとシングルス1名が県大会に出場します。
3年生の中には今大会で引退という部員もいましたが、一勝でも多く、一点でも多くという姿が印象的でした。2年生も1年間の成長がみられたり、1年生も初めての大会で勝利する姿をみることができました。
また、中部支部の大会は本校が運営校であり、1・2年生を中心に積極的・主体的に仕事に取り組んでくれました。
次の大会に向け部員一同頑張ってまいります。
大会報告
7月23日(土)・25日(月)栃木県総合運動公園にて、高校1年生チーム対抗戦が行われました。
本校は宇北A・宇北Bの2チーム出場しました。結果は以下の通りです。
・23日 予選リーグ
宇北A 対 小山西高校 3-0
対 佐野松桜・佐野日合同 3-0
対 宇都宮工業高校 1-2
⇒予選2位通過
宇北B 対 小山高校B 3-0
対 宇都宮高校C 2-1
対 作新学院高校 0-3
⇒予選2位通過
・25日 決勝トーナメント
宇北A 1回戦 対 宇都宮東高校A 1-2 ⇒ベスト16
宇北B 1回戦 対 宇都宮工業高校 0-3 ⇒ベスト16
硬式経験者がいない学年にもかかわらず、両チームともに決勝トーナメントに進出と健闘の結果でした。決勝トーナメントtrでは惜敗しましたが、次の新人戦ではより上位に入れるよう邁進して参ります。
大会報告
7月9日(土)栃木県総合運動公園にて、関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
2回戦 対栃木高校 1-3
シード権を獲得していましたが、足をすくわれ悔しい結果となりました。
この結果をバネにして、先輩方のような活躍ができるよう練習していきます。
大会報告(優勝報告)
平成31年1月20日(日) 宇都宮矢板運動場にて開催されました。
本校は、第3シードで臨み、
2回戦 2-0 石橋高等学校
準決勝 3-1 作新学院高等部
決勝 2-0 宇都宮東高等学校
優勝しました。ご声援ありがとうございました。
県新人大会報告
平成30年11月27日(土)に3回戦まで、12月1日(土)に準々決勝以降が行われました。
本校は、第5シードで臨み、
2回戦 3-0 國學院大學栃木高等学校
3回戦 3-0 宇都宮短期大学附属高等学校
準々決勝 2-3 宇都宮工業高等学校
ベスト8でした。ご声援ありがとうございました。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。