文字
背景
行間
PTA合同郊外指導
7月1日(水)、1学期末試験3日目の下校時、12時10分から12時40分までの間、PTA生活部の保護者8名と生徒部の教員4名とが合同で、郊外指導を行いました。当日は雨の降るあいにくの天候でしたが、4か所に分かれて、生徒の下校の様子を観察し立哨指導を行いました。概ね、生徒の下校の様子は良かったようですが、指導において気付いた点として、以下のようなものがあげられました。
・傘さし運転、スマホを操作しながらのながら運転は見られなかった。
・停車している車の前を横切る生徒がいて、危ない。
・並進の自転車があった。
・交差点での交通に、問題のあるものがあった。
・歩きスマホの生徒がいた。
・保護者の迎えの車で学校前の道路が大渋滞。一般車へ大きな影響があった。
特に、保護者の車での迎えには、課題が残りました。立哨指導してくださった保護者からは、
極力、車での送迎はしない、時間差で迎えに来ていただくなどの時間帯の工夫が必要、とのご意見も頂きました。今後の課題にさせていただきます。
生徒の皆さんは自分の安全のため、また、他者の安全のためにきちんと交通ルール、マナーを守り、登下校してください。
あいにくの天気の中、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
・傘さし運転、スマホを操作しながらのながら運転は見られなかった。
・停車している車の前を横切る生徒がいて、危ない。
・並進の自転車があった。
・交差点での交通に、問題のあるものがあった。
・歩きスマホの生徒がいた。
・保護者の迎えの車で学校前の道路が大渋滞。一般車へ大きな影響があった。
特に、保護者の車での迎えには、課題が残りました。立哨指導してくださった保護者からは、
極力、車での送迎はしない、時間差で迎えに来ていただくなどの時間帯の工夫が必要、とのご意見も頂きました。今後の課題にさせていただきます。
生徒の皆さんは自分の安全のため、また、他者の安全のためにきちんと交通ルール、マナーを守り、登下校してください。
あいにくの天気の中、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
0
0
4
7
7
2
6
5
7
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。