2学年 進路学習

大学の先生による「出張講義」を実施しました。
 
  

1目的     大学の先生による専門的な講義を受講することで、その分野への知識を深めるとともに興味関心を喚起させる。さらに、進路を選択する際の参考とさせ、オープンキャンパス等参加の動機付けにさせる。

 

2日時              平成30年度74日(水)   (6,7限目)

 

3日程    14:0314:05       日程説明・講師紹介

             14:0515:35      講義(含:質疑応答5分程度)

             15:35~15:50       レポートまとめ


4 講座

講座

受講

生徒数

講師

所属大学

人文科学(文学・史学)

12

日本女子大学

人文科学(心理学)

19

作新学院大学

人文科学(語学・国際・観光)

38

順天堂大学

社会科学(法・政治・社会)

21

明治大学

社会科学(経済・経営・商学)

29

高崎経済大学

家政・栄養学

13

女子栄養大学

体育系

 9

新潟医療福祉大学

教育系

35

宇都宮大学

生物・農学系

13

福島大学

工学系(機械)

33

埼玉大学

工学系(建築)

 8

宇都宮大学

工学系(情報)

27

足利大学

医療系(看護)

47

自治医科大学

薬学

15

国際医療福祉大学


5 生徒の感想(抜粋)
・普段は見る機会があまり無いいろいろな小惑星の写真をたくさん見ることができて良かった。今まで知らなかった宇宙探査の歴史や「はやぶさ」の仕組みについてよりわかるようになった。今回の講義はめったに聞けないものなので良かった。
・音と振動という中にも様々な種類があり、実用的に使えそうなものがあることに驚いた。最後に実験をしていただいたことは、とてもよかった。工学系にも様々な学科があるということが分かってとても勉強になった。