文字
背景
行間
1学年 IEA意見交換会
令和2年1月22日(水)6,7限目
IEA意見交換会を実施しました。
1年生ではIEAの一環で個人研究に取り組んできました。その内容は以下のとおりです。
① オリエンテーション2回(IEA全般)(個人研究)
② 課題図書を選び、それを読む。
③ 本を読んで得た情報をまとめる。
④ そのまとめから個人研究テーマを決める。
⑤ テーマについて研究をする。
⑥ プレゼンの準備をする。
⑦ パワーポイントでスライドを作成し、プリントアウト。
⑧ 5人グループでスライドを紙芝居形式でプレゼン。(以下、本時)
⑨ お互いに評価し、グループNo1を決定する。(プチご褒美あり)
⑩ 選ばれた者は、隣のグループでもう一度発表。
優れた発表ばかりで、意見交換会はとても盛り上がりました。
今年の取り組みを発展させ、来年度はグループ研究を行います。単なる調べ学習に留まらぬよう、フィールドワークとして外に出て見学、体験、取材等を経て、研究をまとめる予定です。
0
0
5
2
9
8
8
0
3
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。