文字
背景
行間
12/4(水) ~出張講義~
9月に実施した出張講義 ~企業編~ に引き続き、~大学編~を実施しました。
45分の講座を3回、生徒は受講しました。
開設講座は、下記の29講座です。(括弧内は受講者延べ数)
1食物栄養(20) 2被服服飾(15) 3体育(31) 4日本文化(12) 5外国文化語学(69)
6史学地理(21) 7心理哲学(51) 8国際(58) 9教育(96) 10法律政治(45)
11経済経営(60) 12社会情報(44) 13音楽(14) 14美術デザイン(27)
15数学物理(31) 16化学(22) 17生物(21) 18機械(49) 19電気電子(36)
20土木建築(20) 21環境(10) 22薬学(46) 23看護保健(33) 24医療技術(52)
25社会福祉(22) 26幼児教育(34) 27歯科衛生技工(7) 28柔道整復(4) 29救急救命(10)
多くの大学等の先生方には、大変お世話になりました。受講した生徒は、「上級学校で学ぶ内容が、理解できました。」「職業探しの参考になりました。」などの声がありました。また、文理選択で迷っている生徒の背中を押してくれました。
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。