1学期 活動報告

567月に行う1学年の「進路」「課題研究」「国際理解」について、活動を報告します。

 

□進路関係

5/15() 進路サポートを使って、各自の進路について段階的に研究(各HR

5/29() ガイダンス「『進路』研究の目的と予定について」(西体育館)

6/5() 外部講師講話「未来への創造」(西体育館)

講師:()エンターテイン 常川朋之氏(本校OB)

6/13() 進路研究会「現役大学生との意見交換会」(西体育館)

6/26() 類型選択ガイダンス、「じぶん×未来フェア」オリエンテーション(東体育館)

7/11() 「じぶん×未来フェア」参加(マロニエプラザ)

 

IEA関係・国際理解関係

5/15() 個人研究オリエンテーション・課題図書紹介(東体育館)

5/29() 短期留学報告会(東体育館)

6/12() 講演会 講師:国際交流員 カエル・ダント氏(西体育館)

6/19() BTW(ブッカTワシントン高校)交流会

     全体歓迎会(東体育館) クラス交流会(1年各HR)

6/26() IEA研究 夏季課題説明会(東体育館)

7/10(水) 講演会「地球温暖化防止と自動車技術」(西体育館)
     講師:次世代自動車振興センター荻野法一氏
 

進路関係は、職業研究、学問研究、大学研究を踏まえて、文理選択(類型選択)につなげていきます。IEA関係は、今年度は本を題材に個人研究をし、来年度はグループ研究になります。自分のやりたいこと探しのヒントになることを期待しています。

2学期以降も、順次展開していきます。