東北大学オープンキャンパス

7月28日(木)、東北大学オープンキャンパス見学に行って来ました。
学校を出発した時には雨が降っていましたが、
仙台は快晴で絶好のキャンパス見学日和となりました。
 
参加したのは生徒76名、教員6名の計82名。
震災の影響で参加者が集まるか心配だったのですが、
昨年並の規模で実施することができました。
保護者の皆様のご理解に感謝申し上げます。
 
案内のパンフレットに災害時屋外避難場所が図示されたり、
受付で災害用名札の記入を求められたりと若干緊張感を覚えました。
キャンパス内の建物の一部はシートに覆われていますが、
研究・教育活動は「調査済」の白紙が貼られた建物で行われています。
 
生徒たちは各キャンパス・学部・学科において、
公開授業に出たり、先生方や学生の説明を聴いたりしました。
学生の熱心な説明に、時が経つのを忘れてしまいました。
バスに戻ってきた生徒たちの顔には充実した表情が浮かんでいました。
進学情報誌では感じられない大学の息吹を感じることができたのではないかと思います。
今回の訪問が生徒たちの進路選択や学習の動機づけに活かされることを期待しています。

また、街中も見てきましたが、震災前の様子と目立って異なる光景は見られませんでした。
学生生活に支障はなさそうです。
 
small     small
 
     東北大到着                    模擬講義
 
 
small     medium
 
  学生の話に聞き入る北高生      農学部では焼肉がふるまわれていました
 
 
medium  medium
 
       大学病院              資料を見る北高生
(一部がシートに覆われています)
 
medium   medium
 
    文系キャンパス中庭            工学部カフェテリア