文字
背景
行間
9月のご報告
9月も終わろうとしていますが、本校の2学期は順調に推移しています。
新型インフルエンザは、夏季休業中に5名の生徒の感染が確認されましたが、その後、校内での感染はありません。しかし、流行がおさまったわけではなく、県内でも学級閉鎖をしたところもあり、今後も十分な注意を継続して参ります。
新型インフルエンザは、夏季休業中に5名の生徒の感染が確認されましたが、その後、校内での感染はありません。しかし、流行がおさまったわけではなく、県内でも学級閉鎖をしたところもあり、今後も十分な注意を継続して参ります。
9月の本校の様子をお知らせします。
秋季球技大会
8日(火) 6種目の競技の後、男女全員による長縄跳び、最後に大会の華であるリレーと続きま
8日(火) 6種目の競技の後、男女全員による長縄跳び、最後に大会の華であるリレーと続きま
した。クラス対抗で行われ、種目別の表彰のほかに、春季球技大会との合計得点で、総合優勝、
準優勝、3位が表彰されました。
生徒は、選手になったり、進行役を努めたり、また応援をしたりと、何役もこなすわけですが、こ
の日一日、学校全体が、高校生らしい活気のある音に包まれていました。こういう音を聞くと、先
生という職業を選んで良かったな、と思うものです。
吹奏楽部 東関東吹奏楽コンクールで金賞受賞
5日(土) すでに複数の新聞紙上で取りあげられていますが、神奈川県の横須賀芸術劇場で開
5日(土) すでに複数の新聞紙上で取りあげられていますが、神奈川県の横須賀芸術劇場で開
催されたコンクールで、見事金賞を受賞しました。本校の吹奏楽部は、過去に何度も栃木県代表
としてこの大会に出場しましたが、金賞受賞という快挙は今回が初めてです。これまでの努力の
成果が認められ、栃木、茨城、千葉、神奈川の4県の強豪24校の中から栄えある賞に選ばれた
ことに、心から「おめでとう」と申し上げます。
12日(土)、13日(日) イングリッシュフォーカスキャンプ
宇都宮市の冒険活動センターで実施。この行事は、英語で考えて英語で表現する訓練を2日間
宇都宮市の冒険活動センターで実施。この行事は、英語で考えて英語で表現する訓練を2日間
を通して行い、コミュニケーション能力の向上や、英語を使うことへの自信を得ることなどを目的とし
て実施しています。参加した生徒達が充実した2日間を過ごし、所期の目的を達成したことは、感
想文などから読み取ることができました。今後、本校の国際理解教育の核として活躍することを期
待してやみません。
2学期は、様々な活動に最適な季節です。本校生は、活き活きと学校生活を楽しく送っていてとても頼もしいのですが、勉強という点においては、更に上を目指してほしいと思っています。それだけの能力を十分に備えていると確信してるからです。ここは、季節も良くなることですし、勉強と部活動などの両立も含めて、更なる飛躍を大いに期待しています。
0
0
4
7
7
2
9
1
8
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。