文字
背景
行間
令和3年度2学期始業式
8月23日(月)感染症対策のため、各教室にて放送で2学期始業式を行いました。
始業式に先立ち、表彰・賞状伝達式を行いました。男子テニス部、吹奏楽部、競技かるた部、書道部の賞状伝達が行われました。
始業式の校長式辞の中で、まず、先ほどの表彰を受けた生徒の栄誉を改めて称えました。また、8月上旬に和歌山県で行われた総文祭で、本校生徒会長が栃木県を紹介したことが述べられました。
夏休み中に行われたオリンピックでは日本人選手の方々から勇気と感動をいただいた、特に卓球で金メダルを獲得された水谷・伊藤ペアの最後まで諦めない姿から多くのことを学んだと述べられました。また、本校卒業生であるスポーツクライミング楢崎智亜選手は総合4位であり御本人が「スピードで新記録を出そうとしたことが敗因であった」と分析されている。分析し、次に向かう姿からも学んで欲しいと述べられました。
最後に栃木県は現在200名を超す感染者数であり、マスクなしの会話や、しゃべりながらの食事をしないように注意して欲しい、また、何が起こるか分からないのでリモート授業への準備をすること、一日一日を大切にして欲しいと述べられました。
始業式に先立ち、表彰・賞状伝達式を行いました。男子テニス部、吹奏楽部、競技かるた部、書道部の賞状伝達が行われました。
始業式の校長式辞の中で、まず、先ほどの表彰を受けた生徒の栄誉を改めて称えました。また、8月上旬に和歌山県で行われた総文祭で、本校生徒会長が栃木県を紹介したことが述べられました。
夏休み中に行われたオリンピックでは日本人選手の方々から勇気と感動をいただいた、特に卓球で金メダルを獲得された水谷・伊藤ペアの最後まで諦めない姿から多くのことを学んだと述べられました。また、本校卒業生であるスポーツクライミング楢崎智亜選手は総合4位であり御本人が「スピードで新記録を出そうとしたことが敗因であった」と分析されている。分析し、次に向かう姿からも学んで欲しいと述べられました。
最後に栃木県は現在200名を超す感染者数であり、マスクなしの会話や、しゃべりながらの食事をしないように注意して欲しい、また、何が起こるか分からないのでリモート授業への準備をすること、一日一日を大切にして欲しいと述べられました。
0
0
4
7
7
2
3
9
4
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。