文字
背景
行間
IEA課題研究最終発表会
2月26日(水)、IEA課題研究校最終発表会を実施しました。
本校では、1年生から2年生の2年間を通して、SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールのうち、生徒自身が興味・関心のあるものを選択し、課題を設定して研究する活動に取り組んでいます。今回の発表会では、2年生の代表4グループが東体育館にて、以下のプロセスを経て得られた研究成果を発表しました。
(①テーマ設定 → ②先行研究調査 → ③探究 → ④フィールドワーク → ⑤収集した情報の分析 → ⑥具体的な解決策の策定 → ⑦探究のまとめ)
各班の研究テーマは以下の通りです。
6班 「飢餓をゼロに」
32班 「おもちゃのジェンダーレスについて」
42班 「交通事故を減らす道路とは」
46班 「食品ロスと生活の関わり」
各班の発表からは、社会の課題点を見出し、フィールドワークなどを通して解決策を探る力が着実に身についていることが伝わってきました。
当日は宇都宮市職員の方々にもご参加いただき、発表内容について丁寧なご講評と、今後の探究活動につながる貴重なご指導を賜りました。1、2年生にとって、大変実り多い発表会となりました。
0
0
4
7
7
2
0
5
2
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。