文字
背景
行間
2013年7月の記事一覧
大学からの≪出張講義≫実施報告
連日の猛暑により、生徒も教員もバテバテの学校生活ですが、7月9日(火)多くの大学より14名の先生方をお招きし、『出張講義』という名称で大学の模擬授業を本校で実施していただきました。選択する大学・学部・学科の授業は2学年生徒の希望をできるだけ優先し、60分授業を2セット(第1講義・第2講義)聴講する形式をとってみました。質疑応答では控えめながらも、「先生の学部を志望しています・・・合格できるでしょうか?」などなど、自己PRも忘れない我が2学年生徒たち!また逆に、自分の志望通りの講義を選択し授業を受けてみたけれど、何かが違う・・・本当にやりたいことはこれじゃないかも?と気づきの場面に遭遇した生徒もおりました。さまざまな形での気づきができた有意義な行事であったことをご報告いたします。ご家庭でも、お子様がどのような講義を選択しどのような気づきをしたのか、ご家庭での進路相談材料にしていただければと思います。写真での報告は、トップページの進路部からのコーナーで掲載させていただいておりますので、こちらのコーナーでは割愛させていただきます。夏休みも目前ではありますが、これから持ち帰る通知票や保護者の皆様と担任の面談等を通し、本人やご家庭の希望により近い形での進学先選びをしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
0
0
5
3
5
6
5
8
6
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。