文字
背景
行間
活動報告
ソフトテニス部が活躍!!
5月12日(土)、15日(火)の日程で足利市総合運動公園テニスコートで行われた平成30年度栃木県高校ソフトテニス選手権大会において、353ペア出場中、鈴木耀平・杉浦 岳ペアが見事「準優勝」に輝きました。4月7日(土)のジャパンカップ栃木県予選会第3位に続く入賞です。
6月3日(日)の関東大会(水戸市)でも活躍が期待されます。
宇工22ペア出場中 鈴木耀平・杉浦 岳ペア 準優勝
鈴木大輔・大橋勇太ペア ベスト16
6月3日(日)の関東大会(水戸市)でも活躍が期待されます。
宇工22ペア出場中 鈴木耀平・杉浦 岳ペア 準優勝
鈴木大輔・大橋勇太ペア ベスト16
高校総体結果報告①
平成30年度「栃木県高等学校総合体育大会」が始まりました。結果を報告します。
☆ハンドボール:中部支部ハンドボール大会 第3位
☆空手道 :栃木県高校総体兼関東大会予選空手道競技会(男子団体形の部)準優勝
関東大会出場
☆ソフトテニス:栃木県高校総体兼関東大会予選ソフトテニス大会(男子団体) 第3位
個人関東大会出場 電気3年 大橋勇太 建築2年 鈴木 大輔
(ダブルス) 機械3年 杉浦 岳 設備3年 鈴木 耀平
☆少林寺拳法 :栃木県高校総体兼関東大会予選少林寺拳法大会(男子単独演武)第5位
関東大会出場 機械3年 瀧本 一真
☆ハンドボール:中部支部ハンドボール大会 第3位
☆空手道 :栃木県高校総体兼関東大会予選空手道競技会(男子団体形の部)準優勝
関東大会出場
☆ソフトテニス:栃木県高校総体兼関東大会予選ソフトテニス大会(男子団体) 第3位
個人関東大会出場 電気3年 大橋勇太 建築2年 鈴木 大輔
(ダブルス) 機械3年 杉浦 岳 設備3年 鈴木 耀平
☆少林寺拳法 :栃木県高校総体兼関東大会予選少林寺拳法大会(男子単独演武)第5位
関東大会出場 機械3年 瀧本 一真
生産システム研究部 大会報告
平成30年3月26日(月) に東京の大田区総合体育館にて行われた「アフレルスプリングカップ2018」に生産システム研究部1年生が出場してきました。2チームが出場し、チーム『Hey!!和(ヘイワ)』が高校生(上級)部門で見事に優勝を収めました。

参加メンバー
(伊澤さん, 髙橋さん, 星野さん, 髙田さん)
参加メンバー
(伊澤さん, 髙橋さん, 星野さん, 髙田さん)
東京大会は全部門で130チームのエントリーとなりました。本校生徒は1年生2チームが高校生(上級)部門(22チームエントリー)に出場しました。制限時間内に完全自立型ロボットで2回の走行を行い、高い方の得点で競い合いました。全チーム工夫されたマシンと巧みな制御であったため、本校生は多くの事を学ぶ良い機会になったと思います。
宇都宮南部地区少年サッカーアカデミーと本校サッカー部との交流会
3月4日(日)午前9時30分より、ぽかぽかと暖かく汗ばむような陽気の中、本校グラウンドを会場として、「宇都宮南部地区少年サッカーアカデミーと宇都宮工業高校サッカー部との交流会((公社)栃木県サッカー協会キッズ委員会主催)」を実施しました。宇都宮市南部地区の幼稚園児から小学6年生までの約80名が参加し、本校サッカー部員の「お兄さんコーチ」とともにミニゲームやフリーキック大会を楽しみました。

最初は恥ずかしそうにしていた子供たちも、子供たちとどう接したらよいかわからずに戸惑っていた高校生も、時間が経つにつれ次第にうち解けあい、最後にはまるで兄弟のように仲良くなり、大いに盛り上がりました。

昨年度から継続実施している行事ですが、来年度は年1回だけでなく、1学期に1回ぐらいは開催したいと考えています。
最初は恥ずかしそうにしていた子供たちも、子供たちとどう接したらよいかわからずに戸惑っていた高校生も、時間が経つにつれ次第にうち解けあい、最後にはまるで兄弟のように仲良くなり、大いに盛り上がりました。
昨年度から継続実施している行事ですが、来年度は年1回だけでなく、1学期に1回ぐらいは開催したいと考えています。
写真部 古澤実来さん関東地区高等学校写真展(埼玉大会) 奨励賞に輝く!
平成30年2月4日(日)、さいたま市文化センターにおいて、第24回関東地区高等学校写真展(埼玉大会)が開催されました。関東地区8都県から代表150作品が集まりました。栃木県代表20作品では、本校写真部環境設備科3年古澤実来さんの作品「イエローシャワー」が奨励賞を受賞しました。

環境設備科3年 古澤実来さんと受賞作品 関東大会写真展会場の様子
環境設備科3年 古澤実来さんと受賞作品 関東大会写真展会場の様子