文字
背景
行間
平成29年度 SPH活動報告・ニュース
SPHの研究成果報告(科学技術と産業)
1月10日(水)の5限目の「科学技術と産業」の時間を活用して、大講義室において、1年生全員を対象に、「SPH研究成果報告」を行いました。環境土木科3年篠原稚奈・橋本智永里さんから「情報化技術を活用した土木施工法の研究」について、機械科3年A組石川輝一・岡田涼・川津智佳・菅野桜・黒崎凌輔・小林龍太・渡邊陸さんから「起業家精神育成への取組(UKcraftプロジェクト)」について、建築デザイン科3年伊藤夏洋・岩井真央里・加藤大貴・菊地郁哉・小村赳央・福岡健太郎さんから「ネクストステージ ~宇工から世界に~(木造住宅の耐震構造)」について、SPH担当者から「本校におけるSPHの取組」について、それぞれパワーポイントを使いこれまでの活動状況について説明がありました。
1年生の報告書には、「自分が思っていた以上に、成果があがったことがわかった」、「レベルの高い取組の様子がわかり、聞きがいがあった」、「多くの企業と連携をとっていることがわかった」、「自分たちがリーダーになり、工業社会に貢献していきたい」等、前向きな感想が多く見られました。
これらSPHで活躍した先輩達の話を通して、1年生たちは、「SPH各種取組の成果」について知り、「グローバルエンジニア」について理解を深めることができました。

1年生の報告書には、「自分が思っていた以上に、成果があがったことがわかった」、「レベルの高い取組の様子がわかり、聞きがいがあった」、「多くの企業と連携をとっていることがわかった」、「自分たちがリーダーになり、工業社会に貢献していきたい」等、前向きな感想が多く見られました。
これらSPHで活躍した先輩達の話を通して、1年生たちは、「SPH各種取組の成果」について知り、「グローバルエンジニア」について理解を深めることができました。