平成27年度 SPH活動報告

SPH活動報告

技能五輪全国大会出場および見学

環境設備科3年 松山柊也君が配管職種で技能五輪全国大会に出場しました。
1年間の練習の成果を発揮し、時間内に完成することが出来ました。
栃木県管工事業協同組合連合会様並びに宇都宮市管工事組合様に御協力を頂きました。
厚く御礼申し上げます。
松山君の応援と多くの職種の見学に65名の生徒が参加しました。
高度な技能に刺激を受けていたようです。
  

情報通信技術講習会

企業でご活躍されている方々から、光ファイバー接続における技術講習会及び開通試験の方法についての技術講習会を実施しました。
日時:11月9日
講師:古河電工ファイテル製品事業部門アクセスネットワーク部
      光通信トレーニングセンター長 山崎愼文氏
    アンリツ株式会社計測事業グループ計測器営業本部第3営業部
      光フィールド計測器チーム課長 押見孝志氏
    高度情報通信推進協議会北関東支部長 武田英男氏
受講生徒:電子情報科3年生
  

栃木県建設業協会との連携事業

将来の建設業界を担う人材育成事業 環境土木科部門
  栃木県建設業協会の支援をいただき、企業技術者から施工技術の指導を頂きながら実習を行うことにより、建設業の担い手となる基礎的な資質を育成することが出来ました。
日時: 平成27年11月4日(水)および11月11日(水)の二日間
協力企業様: 有限会社 美山建設
受講生徒: 環境土木科2年生 40名
内容: アスファルト舗装・インターロッキング舗装
  

JAXA・産総研・筑波大学見学

機械システム系1年生の見学会を実施しました。(10月27日)
見学場所は
産業総合研究所(サイエンス スクエア つくば 等)

         

②宇宙航空研究開発機構

筑波大学(総合研究棟・計算科学研究センター・プラズマ研究センター等
 最先端の科学技術や研究を知り、その技術がどのように活用されていくのかを学ぶことが出来、科学のおもしろさを再認識しました。また、自分が納得するまでやり抜くことによって研究成果が得られることや、結果から原因を導くプロセスの重要性や難しさを感じることも出来ました。


  

英語学習を実施しています

1年生を対象に英語の学習会を実施しています。
毎週金曜日の放課後に外部講師をお招きして、65名の生徒が勉強しています。語学力を高めて、広く世界に目を向けることの出来る「グローバルエンジニア」を目指します。
     

技能五輪全国大会 栃木県選手団結団式

環境設備科3年の松山柊也君が配管部門で技能五輪全国大会に出場します。
 
栃木県では高校生が代表になるのは初めてのことです。
10月22日には、栃木県公館にて結団式が行われました。松山君は緊張した面持ちで式に臨んでいました。

アクティブラーニング研修

教員を対象にアクティブラーニングを導入するための研修を行いました。
日時:10月13日(火) 13:30~
講師:宇都宮大学教育学部 川島芳昭准教授
参加者:本校教員80名

英語で機械設計を学ぶ

「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」(SPH)事業

英語で機械設計を学ぶ! 平成27年7月6日
本校のSPH事業の一環として、電子機械科3年生の機械設計の授業に、
グレゴリーA・バック先生を講師にお迎えし「力のつりあい・力の分析・分解について」英語で学びました。
必死に英語を理解しようとする真剣な生徒達の様子が多く見られました。
グレゴリーA・バック先生はアメリカの大学名誉教授(工学博士)で、現在は宇都宮にお住まいです。
これからも特別講義をお願いする予定です。