文字
背景
行間
日誌
行事の記録
2学期 終業式
本日、終業式が行われ、長い二学期も終わりを迎えました。2学期には学校行事も多く、保護者の皆様には様々な場面で御協力いただきありがとうございました。

【フェンシング部】新人大会
県下高等学校フェンシング新人大会
男子フルーレ団体 優勝(3年連続3回目)
男子サーブル団体 優勝(4年連続4回目)
男子フルーレ個人 2位、3位
男子サーブル個人 1位、3位
フルーレ団体、サーブル団体は、来年1月の関東選抜大会(山梨県甲府市)に出場が決まりました。
そこで上位4チームに入ることができれば、3月の全国選抜大会に出場が決まります。
昨年度はインターハイで準優勝することができました。新チームになって初の公式戦なので一生懸命に頑張ります。
男子フルーレ団体 優勝(3年連続3回目)
男子サーブル団体 優勝(4年連続4回目)
男子フルーレ個人 2位、3位
男子サーブル個人 1位、3位
フルーレ団体、サーブル団体は、来年1月の関東選抜大会(山梨県甲府市)に出場が決まりました。
そこで上位4チームに入ることができれば、3月の全国選抜大会に出場が決まります。
昨年度はインターハイで準優勝することができました。新チームになって初の公式戦なので一生懸命に頑張ります。
国語科・社会科合同授業
11月12日(火)4時間目、11月14日(木)5時間目に2年生の古典(漢文)の授業で国語科の大宮司教諭と社会科の磯教諭の合同授業を行いました。
司馬遷『史記』を教材に、中国史の知識も踏まえながら作品を読み味わいました。

司馬遷『史記』を教材に、中国史の知識も踏まえながら作品を読み味わいました。
令和元年度 第34回校内マラソン大会
天候にも恵まれ秋晴れのもと、校内マラソン大会が実施されました。まず、全学年が校庭に集まり、準備運動と開会式を行いました。その後、男子・女子の順番でスタートしていきました。


ゴール後、生徒たちはPTAの方々に作っていただいた温かくておいしい豚汁を頂きました。その後、体育館にて個人・団体の表彰が行われました。

保護者や地域の皆様には様々な面でご協力いただき誠にありがとうございました。
ゴール後、生徒たちはPTAの方々に作っていただいた温かくておいしい豚汁を頂きました。その後、体育館にて個人・団体の表彰が行われました。
保護者や地域の皆様には様々な面でご協力いただき誠にありがとうございました。
交通安全教室
11月5日(火)に交通安全教室が開催されました。
本年度は「宇都宮ブリッツェン」の岡篤志選手とともに、交通ルールや自転車の安全な乗り方などを学びました。
実際に自転車に乗ってコースを走る実技では20名の生徒が参加し、自転車の正しい乗り方や通行の仕方を体験しました。
最後には岡選手への質問コーナーもあり、大変充実した交通安全教室となりました。
自転車走行実技の様子
岡選手へ質問をする様子
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
3
1
4
6
4
9