文字
背景
行間
日誌
2021年10月の記事一覧
R3 修学旅行4日目
本日、3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日となりました。朝、ホテルより荷物を発送し、午前中はクラス別行動となりました。
1・3組 保津川下り
8組 着物体験
4組 友禅染体験
5組 将軍塚青龍殿、鉄道博物館
2、6、7組 トロッコ列車
その後、京都駅に全クラス到着しました。無事に新幹線に乗車し、名残惜しさを感じながらも予定通り栃木県に戻ります。
1・3組 保津川下り
8組 着物体験
4組 友禅染体験
5組 将軍塚青龍殿、鉄道博物館
2、6、7組 トロッコ列車
その後、京都駅に全クラス到着しました。無事に新幹線に乗車し、名残惜しさを感じながらも予定通り栃木県に戻ります。
R3 修学旅行3日目
修学旅行も終盤の3日目となりました。本日は京都市内の班別行動でした。
各班、計画した寺院や神社に行きました。全班無事に宿に戻り、担任のチェックを受けました。その後、毎日実施している部屋長会議が行われました。
ホテルでの最後の夕食も生徒のいただきますの挨拶を合図に、黙食をしながら堪能しました。
各班、計画した寺院や神社に行きました。全班無事に宿に戻り、担任のチェックを受けました。その後、毎日実施している部屋長会議が行われました。
ホテルでの最後の夕食も生徒のいただきますの挨拶を合図に、黙食をしながら堪能しました。
R3 修学旅行2日目
2日目は安芸の宮島で厳島神社に参拝した後、京都へと向かい、半日の班別研修を行いました。
厳島神社は鳥居の改修工事が行われておりましたが、ガイドの方が丁寧に案内してくださり、充実した見学になりました。
フェリーに乗る前の自由時間では土産物屋に足を運び、もみじ饅頭などのお土産を楽しそうに購入している生徒の姿が見られました。
宮島に別れを告げ、広島駅に戻り新幹線に乗車しました。車内での昼食でしたが、生徒たちは黙食を徹底し、ここでも感染症予防の対策を取りながら行動することができていました。
京都での班別研修は、それぞれ事前に計画した場所へと赴き、充実した見学・体験が行えたようでした。
1学年小論文講話
10月26日(火)に小論文講話を実施しました。講師の先生をお招きし、来週11月2日(火)実施する小論文模試に向けて、作文と小論文の違いや、小論文学習でどのような力が身につけられるかなどの話を聞きました。
小論文を書く力は簡単には身につきません。社会の情勢などにも興味関心を持って、2年後の進路実現に向けて各自取り組んでいきましょう。
小論文を書く力は簡単には身につきません。社会の情勢などにも興味関心を持って、2年後の進路実現に向けて各自取り組んでいきましょう。
R3 修学旅行1日目
本日、あいにくの雨とはなりましたが3泊4日の修学旅行が始まりました。無事に全員集合し、新幹線に乗り広島へ向かいました。
広島に着くと天気も晴れ、絶好の修学旅行日和となりました。平和記念公園に到着し、クラスごとにバスガイドの説明を受けました。資料館では生徒たちが熱心に見学をしていました。
その後、フェリーに乗り宮島のホテルにむかいました。ホテルでの食事もコロナ対策として黙食を徹底して食べました。
広島に着くと天気も晴れ、絶好の修学旅行日和となりました。平和記念公園に到着し、クラスごとにバスガイドの説明を受けました。資料館では生徒たちが熱心に見学をしていました。
その後、フェリーに乗り宮島のホテルにむかいました。ホテルでの食事もコロナ対策として黙食を徹底して食べました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
3
4
6
3
7
4
5