剣道部
剣道部【OB訪問&小山城南遠征編】
こんにちは、剣道部です。11月に入り、現在は中部地区の新人戦に向けて日々活動しています。
〇夏休みには卒業した3年生が遊びに来てくれ、後輩たちへ稽古等を行ってくれました。普段教わらない先輩たちからのアドバイスは部員にとって新しい気付きを与え、視野も広げてくれたと思います。次は、冬休みに来てくれるのを楽しみにしています!
〇10月31日には小山城南高校へ遠征してまいりました。藤掛先生の練習メニュー・アドバイスの下基本打ちや試合形式のメニューをこなしました。なかなか他校との合同稽古はできない環境にあったので、非常に貴重な体験となりました。お互い、各支部の新人戦に向け頑張りましょう!小山城南高校、小山西高校の皆さんありがとうございました!
剣道部【2021年5月引退編】
こんにちは、剣道部です。先日5月27、28日の大会を持ちまして、3年生女子2名が最後の大会となりました。最後けがなどもありましたが3年間女子2人で頑張りました、すごく真面目で練習をサボったり、手を抜かなかったところが本当に素晴らしかったです。2年生・新キャプテンを中心に引継ぎを行い、先輩たちを見習っていい形のチームを保っていきたいです。
○3年生から後輩への指導、大会後の集合写真
○5月に真岡北陵高校さんにお邪魔してまいりました。大山先生に、初心者の3名のご指導をいただきました。普段なかなか時間をとって基本技を練習する時間が取れないため、大変貴重な時間となりました。また、阿久津先生には普段なかなか組めないような練習メニューを組んでいただき、様々な生徒と稽古をすることができました。ありがとうございました。
剣道部【2021年始動編】
こんにちは、剣道部です。新年度がスタートしてから早一か月がたとうとしていますが剣道部ではなんと1年生が7名も入部してくれました!!高校から剣道を始めてくれる生徒も3名いて、さらにマネージャー希望の2年生女子も入部してくれました。剣道場がにぎやかで、久しぶりの感じがします。顧問としても勢いを感じます。先日行われた関東予選でも2年生女子が個人戦でベスト32に入りました。これからがすごく楽しみです、今後とも応援よろしくお願いします。
○前年度にはなりますが、3月に宇都宮南高校さん、栃木女子高校さんと合同稽古会を行いました。この度宇都宮南高校の阿久津先生がご異動となり、寂しくて仕方ありません。今までたくさんの稽古会や顧問が剣道初心者の方へのフォローアップ等、本当にお世話になりました。。
○先月卒業したOBの部員たちが剣道場に遊びに来てくれました。大学でも剣道を続けるかどうか迷っていましたが、夏休みなど長期休業期間にはぜひまた遊びにきてほしいと思います!
○剣道を先輩が後輩に、そして経験者が未経験者に教えています。教えるのがうまい先輩たちと、のみ込みが早い1年生で、毎日進化しています。面のフォームも綺麗になってきました!!
剣道部 【県新人戦&卒業式編】
こんにちは、剣道部です。今年度もまもなく終わりを迎えようとしていますが2年生2名、1年生2名の計4名で少人数で日々練習に励んでいます。
2月27日(土)に県武道館にて行われた県新人戦に参加してまいりました。女子団体戦のみの参加でしたが女子3名とも結果は引き分け。相手チームの宇都宮中央女子高校さんが5名チームでしたので相手の2名が不戦勝、本校は敗戦となってしまいました。
人数で負けてしまうことは部員全員にとっても悔しく、悲しいことなので次年度部員募集に力を入れたいと思います。
3月13日(土)に予定されている宇都宮市剣道祭に参加できるか否かはまだ不明ですが精いっぱい練習に取り組んでいくので今後とも応援よろしくお願いします。
〇卒業式
3月1日に本校剣道部の3年生も無事卒業を迎えることができました。なんにでも一生懸命でみんなで仲良く、チームワークを発揮できた学年でした。これからの進路はバラバラですが、清陵3年間の思い出を胸に頑張ってくれれば、と思います。
剣道部 【冬の練成会】
こんにちは、剣道部です。2020年も終わりを迎えようとしていますが、今年はコロナウィルスの影響で多くの大会が中止になってしまい、なかなか思うように活動ができない日々も続きました。
そんな中、12月21日(土)に本校格技場で宇都宮南高校さん、真岡北陵高校さんとともに、合同稽古会を行うことができました。
指導者として栃木県教委より荒井先生、栃木県警より中静さんをお招きしました。
普段なかなかこのような人数で練習することができなかったため、部員にとってたくさん得たものがあったのではないかと思います。本当にありがとうございました。
また、「基本の形を大切にすること」「正しい型を身につけ変な癖をつけないこと」など普段の生活においても大切なことを自分自身も学べたように思います。
最後にこのような会を企画してくださった宇都宮南高校の阿久津先生、大変お世話になりました。
〇番外編
10月に3年生も集合して卒業アルバム用の写真撮影をしました。3年生はほとんどの部員が今、受験に向かって頑張っています。剣道で鍛えた心の強さを武器に勉強を頑張っていってほしいと思います。
剣道部 【3年生引退編】
こんにちは、剣道部です。少々更新が遅れましたが、3年生が6月25日をもって引退いたしました。男子5名、女子2名が引退しましたので、夏休み現在の活動は4名で行っています。
今年度の3年生は2月末より練習が一切できず、大会も相次いで中止となってしまい、残念でなりません。学校再開後も剣道や柔道といった競技は、その競技が持つ特性上、極めて練習の再開に制限がかかるものでした。
しかし、3年生はそれでも一生懸命自分たちでメニューを考え、一ヶ月で1・2年生にアドバイスをたくさんしてくれました。引退日の練習も、ずっと記憶に残るような日になったのではないかと思います。3年生の皆さん、お疲れさまでした!そして保護者の皆さん、送迎や練成会のお手伝いなど本当にありがとうございました!
◎最後の日はやっぱり3年生が剣道場をモップ掛けしてくれました◎
◎部員やマネージャーが中心となって、剣道部オリジナルタオルを作りました◎
剣道部 【活動再開へ向けて】
剣道部員(1年生で入部希望の生徒含む)および保護者の皆様へ
剣道部でも現在新型コロナウイルス感染防止のため活動を休止しています。特に3年生にあたっては、引退間近という大切な時期にこのような状況になってしまい、残念に思います。
⇒インターハイ及びインターハイに関わる県予選、6月末までの高体連主催の大会はすべて中止となりました。
6月1日16:15~剣道場にてミーティングを行います。練習内容や1年生に向けてのオリエンテーションとなります。部員と、入部希望の1年生は上記の日時に格技場まで。
1年生ではさっそく男子1名、女子1名が入部してくれ、部員一同歓迎しています。その他にも入部を希望する1年生は学校が再開後、格技場にてお待ちしています!!
今後の詳しい情報・大会の中止については定期的にこちらよりご確認ください。
剣道部 活動報告【2019冬編】
こんにちは、剣道部です。剣道部では今年度最後の公式戦が終わり、あとは宇都宮市の剣道祭や本校での合同稽古会を残すのみとなっています。今年は暖冬の影響からか格技場もそこまで気温が下がらず練習しやすい環境となっています。
いくつか最近の活動の様子を紹介します。
●1月11日に宇都宮商業高校へお邪魔し、出稽古等を行いました。
●大会前には、前前部長が台湾から駆けつけてくれて、練習に飛び入り参加してくれました。台湾でも剣道を続けていて、現地の大会で4位の好成績を勝ち取ったそうです。写真は生徒会長の面の時の足さばきの練習です。
●県新人戦は新しくなった県総合運動公園武道場にて行われました。真新しい、木のいいにおいがする中、男子は1回戦で栃木工業高校さんと対戦しましたが、敗戦してしまいました。
●木の葉さらいにも部員総出で参加しました◎
剣道部 活動報告 【中部地区新人大会編】
こんにちは、剣道部です。11月9日・10日に中部支部新人剣道大会に参加してきました!最近の剣道部はというと、男子で部員が1名増え、5人でチームを組むことができるようになりました。また、部員それぞれが一生懸命頑張っており、演劇部と兼部をしながら参加している生徒、あるいは生徒会長の任務を兼ねて活動している生徒、部員を支え続けてくれているマネージャー、大会でも2本勝ちで勝利をおさめた1年生などみんなで支えあっています。
そんな中で、練習に全員がそろう機会がなかなかないですが、大会前は全員がそろいました!
【平日の活動風景】
【男子団体】
【女子団体】
残念ながら団体戦では、男女とも1回戦負けとなってしまいましたが、1月の県新人戦までに力を伸ばしていきたいと思います!
◎新入部員の生徒会長は、さっそく部員みんなを楽しませてくれています◎
剣道部 活動報告【2019 8・9月編】
こんにちは、剣道部です。9月に入り、剣道場も練習しやすい気温となってきました。7~8月の夏休みには練習後にプールに入らせていただき、クールダウンなどを行わせていただきました。
特に時間を制限せず、部員が泳ぎたい分だけ泳がせてみようとしたところ2時間程度泳いでいました。体力もついて、いい練習だったと思います。
9月には栃木地区近県剣道大会に参加させていただきました。女子はメンバーがそろわず棄権という形になってしまいましたが、男子は1回戦で文星芸大付属高校Bチームに僅差で敗れてしまいました。次回の大会は11月の中部地区新人戦になります、応援よろしくお願いします。
剣道部 活動報告【2019 3年生引退編】
6月13日~14日のインターハイ県予選をもって、3年生は引退となりました。団体戦では引き分けで代表者戦までもつれ込むなど、最後まで清陵らしい試合が展開できたと思います。
観戦に来られていた保護者の方からも「思わず涙が出た」と言っていただけました。個人戦でも男子は3年生が一人、女子は1年生から一人が2回戦に進出するなど最後まであきらめない姿勢がとてもかっこよかったです。これで3年生は引退となりますが、進路のためにトレーニングをしに来たり、受験勉強の息抜きに格技場に顔を出しに来てくれれば、と思います!保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
【マネージャーが撮影してくれました】
【大会の前々日には清原中央公園でトレーニングしたり、前日には3年生と格技場を掃除したりしました】
P.S. この代は自分が顧問として就いた時の新入生でしたが、日に日に大きく、そして進化して引退していった代でもありました。部長が練習にいないな~って思って探していると、こうやってサボっているのを発見したこともありました。
【3年間愉快な3人でした◎】
剣道部 活動報告【2019練成会編】
5月3日~4日まで、栃木県及び関東近県の高校合同で行われる練成会に参加してきました。3日は國學院栃木高校さん、4日には栃木高校さんに1日お邪魔して、3部リーグ戦で活動を行いました。生徒は暑い中、そして小さなけがをしながらも奮闘していました。なかなか他県の学校さんと試合形式で実践することは貴重なので、生徒たち自身が今後のためにいろいろ学んでくれたと信じています。今週末の10日(金)、11日(土)は関東予選大会です。場所は県南体育館ですので、応援よろしくお願いします!!
P.S. ここ1、2年で伝統になっている4月の新入生部活動紹介での劇ですが、今年の劇も大成功しました◎春休みは練習そっちのけで劇の練習をしていましたが、校長先生から「あれくらいやっていいんだよ!」とお褒めの言葉をいただきました◎
剣道部 活動報告【2019春休み編】
3学期には栃木県教育委員会より荒井先生を招聘し、宇都宮南高校の阿久津浩先生企画のもと、近隣の各学校さんを招いて本校西体育館で特別練習会を行いました。西体育館を貸してくださったバレーボール部、バドミントン部の皆さんもありがとうございました。
●下の写真は特別練習会の様子です●
多くの人数で稽古をして、汗を共に流した経験は、学年が上がっても貴重な経験として、後輩たちに教えることができると思います。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また、剣道部では今年度、「剣道だけ」という練習メニューにとらわれず、様々な練習メニューに取り組んできました。
例えば、下の写真ですが、部員たちで考え、実践しているメニューです。みんな、すごくいい顔をしていると思います。新入生で、何部に入ろうか考えている皆さん、剣道部の部活動見学にもぜひ足を運んでみて下さい!
◎実践メニュー(結構つらいです)◎
剣道部 活動報告【2018冬休み編】
こんにちは、剣道部です。昨年は宇都宮大学剣道部の皆さんをはじめ、各学校剣道部の皆さんにもお世話になり、稽古会など様々な面でご協力いただきありがとうございました。本年も練習試合や稽古会などをはじめ、保護者の皆様にお世話になります。よろしくお願いいたします。
冬休みはなかなか部員全員がそろう機会はありませんでしたが、少人数で練習に取り組んでいます。本校OG保護者の磯田さんや、前部長の廣瀬君にも練習・稽古に参加していただいています。1月19日(土)には今年度最後の大会である県新人戦がありますので部員全員で力を合わせて頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いします。
【練習風景】
剣道部 活動報告【2018春休み編】
こんにちは、剣道部です。今年度も終わりが近づいていますが、剣道部も春休みに入り、メリハリをつけて活動しています。先日は真岡北陵高校剣道部の皆さんと練習試合を行い、生徒たちにとっても実り多きものになったと思います。
さて、今年度大会や練習試合などで戦った各学校の剣道部の皆さん、そして会場まで毎回足を運んでいただいた保護者の皆さんには大変お世話になりました。次年度もさらに部員を増やし、ホームページの更新もパワーアップしていく予定ですので今後とも応援よろしくお願いします。
また、今この記事を読んでいる新1年生がいたらぜひ剣道部へ!初心者・経験者問いません!優しい先輩たちのもと一緒に高校生活を充実させましょう!
剣道部 活動報告【2017冬休み編】
剣道部も冬休みに入り、他校との練習試合や近隣中学校との練習会などを行っています。
平日には清原中央公園でランニングやキャッチボール、トレーニングをしたり、校内の格技場での稽古など様々なメニューをこなしています。
2018年1月には今年度最後の大会があるので、選手一丸となって頑張っていきたいと思います!受験生の皆さん、剣道部に少しでも興味を持ったら入学後見学に来てください!本校の生徒もお待ちしてます!