活動報告

吹奏楽部

ガーデンコンサート極寒の1月【吹奏楽部】

日本列島を強烈な寒波が覆った1月25日(水)、

それでも吹奏楽部はガーデンコンサートを開催しました!

幸い、雲の切れ間から日差しが注ぐ中、

あの!国民的幼児のテーマソング(セカオワ)と、

 

21mロングヘアードプリンセスの曲を、

暖かく心を込めて演奏しました。

ちなみにラプンツェルの髪は公称21mだそうです。

校舎の高さはおおよそ15mと思われるので、

彼女にとっては修繕中の清陵の塔もラクラクですね。

 

寒い中、ベランダに出て聴いてくれた皆さん、

ありがとうございました。

 

厳しい時期を凌ぎ、

季節は確実に春に向かっています。

ガーデンコンサート 11月【吹奏楽部】

こんにちは! 吹奏楽部です。

抜けるような青空のもと、

11月のガーデンコンサートを行いました。

曲は、嵐の「カイト」。

三年生への応援の気持ちを込めて、演奏しました。

今回はコンテストのスケジュールもあり、一曲のみでしたが、

演奏のパフォーマンスを上げてお送りしました。

楽しんでいただけましたか?

応援委員の皆さん、お手伝いありがとうございました。

次回は12月、

お楽しみに…!

ガーデンコンサート 9月

こんにちは♪ 吹奏楽部です。

2学期が始まって約1ヶ月ですが、8月のガーデンコンサートは一日体験学習で中学生に向けて行わせていただきました。そして、今月は21日(木)に行いました。

1.2年生のみの新体制となった初ステージで緊張して、練習通りに行かなかった面もありましたが、ここからがスタートです。

曲目は、童謡の「小さい秋みつけた」そして、最新曲の「新時代」でした。

1ヶ月弱で演奏できる力を身につけてきている部員の頑張りに、今回もベランダや中庭で多くの方に見ていただくことができ、爽やかな秋空の下、充実感を味わうことができました。

次回もお楽しみに。。。

令和4年度 栃木県吹奏楽コンクールの結果報告

8月6日(土)に宇都宮市文化会館で行われた「第64回 栃木県吹奏楽コンクール」に出場してきました。

高等学校B部門において、銀賞をいただくことができました。

人数不足などで3年ぶりの出場となり、3年生は最初で最後のコンクールでした。1年生の入部人数次第では、今年も出場できないかも・・・という中で、短い練習期間を精一杯頑張り、本番も乗り切ることができました。

様々な面で、お手伝いいただいた方や、保護者の皆様のご協力に感謝し、

今後も頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。

ガーデンコンサート6月【吹奏楽部】

梅雨に入りましたがまあまあな天候が続く6月、

第2回目のガーデンコンサートを開催しました。

中庭は芝刈りをしたばかりの草の匂いでいっぱいです。

校舎いっぱいのAudience

それぞれベランダや中庭に出て、ランチ後のひとときを楽しみました。

吹奏楽部が心を込めて

演奏曲目は、夏のコンクールに向けた曲の一部と、

JKが考える昭和歌謡メドレーです♪♬♩

今回はマイクを使っての曲の紹介をし、

演奏後のアンコールもありました!

みんな手拍子で盛り上がってくれてありがとう!!

今回は応援委員の1年生が準備・片付け・譜面台が倒れないように加工した道具なども作成してくれました。

進化するガーデンコンサート、次回をお楽しみに。

リクエストがあったら吹奏楽部までお知らせ下さい。