活動報告

バドミントン部

【男子バドミントン部】インターハイ予選


今年度のインターハイ県予選が全て終了しました。

3年生主体で参加し、団体、ダブルス、シングルスと、3日間に渡り戦いまし
たが、残念ながら勝利をあげられず、引退を迎えてしまいました。

今後3年生は各自の進路実現へ向け、1、2年生は新チームの強化へ向け、
よりいっそう努力を重ねていきたいと思います。


今後とも宇都宮清陵高校男子バドミントン部の応援を
よろしくお願いいたします。


○6月13日(土)団体戦:県総合グランド トレーニングセンター


1回戦
 清陵   0―3   足利清風


 泉山   14―21  第1ダブルス
 佐藤   23―21  
  1    18―21    3


 石塚    9―21  第2ダブルス
 田村   10―21

  0             3 


 沼口   17―21  第1シングルス
  0    21―23    2



○6月15日(月)ダブルス:宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ)

1回戦
 泉山    8―21   小山西①
 佐藤   13―21

  0              2


2回戦
 石塚    9―21   小山西②
 田村   10―21

  0              2

○6月19日(金)シングルス:宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ)

1回戦
 石塚   17―21   壬生
  0    14―21    2


 田村   19―21   栃木
  0     7―21    2

【男子バドミントン部】県総体


本日、小山市の県南体育館を会場に開かれた、
平成27年度第56回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会
に参加してきました。

今年度初の大会で、関東大会の予選を兼ねています。
この大会は、ダブルス、シングルス、ダブルスの5人で戦う団体戦で、
先に2ポイント先取したチームの勝利となります。

本校は1回戦で県立足利工業高校と対戦しましたが、
残念ながら敗退してしまいました。

1回戦

 宇都宮清陵  0-2  足利工業

 泉山(3年)  0-2  第1ダブルス
 佐藤(3年) 17-21 第1セット
         20-22 第2セット

 沼口(2年)  0-2  シングルス
          7-21 第1セット
         15-21 第2セット


新入生も入部し、久しぶりに3学年が揃い、活気が出てきたところでの
悔しい敗退です。6月に開催される次の大会は、3年生最後となるインターハイ予選。
少しでも納得のいく結果を出せるよう、練習に励んでいきたいと思います。

中部新人大会(男子バドミントン部)

1月23日(金)、25日(日)、31日(土)に行われた、中部支部新人大会に
参加しました。23日は清原体育館、25日は県体育館、31日は河内体育
館と、いずれも体が芯から凍ってしまいそうな寒さの中での戦いとなりまし
た。

 

この大会は例年、全員参加できるシングルスとダブルスのみですが、
今年度からは団体戦も追加され、生徒たちはたくさんの経験を積むことが
できる大会です。


個人戦は、全員が参加でき、1回戦は4名でのリーグ戦、勝ち残った1名が
決勝トーナメントに進出できる形式をとっています。
県大会のシード選手のほとんどが所属している中部支部、予選リーグを
勝ち上がり、決勝トーナメントに進出するにもかなりの実力が必要となります。


○ダブルス
出場3ペア中、
決勝トーナメント進出1ペア〔沼口(1年)・橋本(1年)〕、
決勝トーナメント1戦目を勝ち上がり、2回戦で敗退。

ベスト16に入ることができました!


○シングルス
出場7名中、残念ながら決勝トーナメントへ勝ち進むことはできませんでした。

○団体
この大会の団体戦は、第1ダブルス、シングルス、第2ダブルスと
各校5名が参加できます。


1回戦 勝 清陵 2-1宇都宮北C
2回戦 負 清陵 0-3宇都宮A

 


これから4月までは公式大会のない、ある意味オフシーズンとなります。
次の大会は各々新学年となり、新たな仲間も増えることになります。すこしでも
良い結果を残せるよう、冬のうちに体力アップをはかりたいと思います。

県新人大会(男子バドミントン部)

11月6日から8日まで、県新人大会に出場してきました。

この大会は新チームになって初めて団体戦のある大会です。
7名しかいない部員全員をエントリーし、
一つでも多く勝てるよう、1点でも多く取ることを目標に参加しました。
○11月6日(木):県体育館
団体戦
2回戦
      清陵  3- 0  高根沢
○ 泉山(2年)  2- 0  第1ダブルス
  沼口(1年) 

○ 石塚(2年)  2- 0  第2ダブルス
  田村(2年) 

○ 佐藤(2年)  2- 0  第1シングルス


3回戦
      清陵  0- 3  宇都宮北
× 石塚(2年)  0- 2  第1ダブルス
  田村(2年) 

× 泉山(2年)  0- 2  第2ダブルス
  沼口(1年)

× 佐藤(2年)  0- 2  第1シングルス


○11月7日(金):清原体育館
シングルス
1回戦
× 佐藤(2年) 10-21 宇都宮南
           7-21

○ 泉山(2年) 21-13 那須拓陽
          21-17

2回戦
× 泉山(2年)  5-21 宇都宮
           5-21


○11月8日(土):鹿沼フォレストアリーナ
ダブルス
1回戦
○ 泉山(2年) 16-21 小山
  沼口(1年) 21-10
          22-20

2回戦
× 泉山(2年) 11-21 宇都宮北
  沼口(1年) 10-21 

× 石塚(2年)  6-21 小山工専
  田村(2年) 17-21

インターハイ県予選(男子バドミントン)

6月18日から21日まで、インターハイ県予選会に出場してきました。

3年生は、この大会で部活動引退となります。
これまでの先輩に比べ、長時間練習に励んだ学年でした。
今まで部活動に入れていた力を、これからは各自の進路実現のために
存分に発揮してくれることでしょう!3年間、お疲れ様でした。

詳しい結果はこちら↓
○6月18日(水):鹿沼フォレストアリーナ
ダブルス

1回戦 
 橋本(3年) 13-21  作新学院
 高須(3年)  9-21
 
 人見(3年) 21-19  小山高専
 須藤(3年) 21-15

2回戦
 人見(3年) 14-21  栃木工業
 須藤(3年) 18-21



○6月19日(木):県体育館
団体戦

1回戦
      清陵  1- 3  足利清風
× 小堀(3年) 17-21 第1ダブルス
  高須(3年) 10-21

○ 人見(3年) 21-15 第2ダブルス
  須藤(3年) 21-14

× 石塚(2年)  8-21 第1シングルス
           8-21

× 人見(3年) 14-21 第2シングルス
          21-19
          11-21


○6月21日(土):清原体育館
シングルス

1回戦
 菊地(3年) 14-21 那須拓陽
         21-14
         21-18

 小堀(3年) 21-12 小山北桜
         21- 9 

2回戦
 菊地(3年) 12-21 宇都宮南
          6-21

 小堀(3年) 21-13 青藍泰斗
         21- 6

3回戦
 小堀(3年)  9-21 宇都宮白楊
         15-21