バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
学校活動の様子
令和7年度2学年修学旅行【4日目】
【本日の行程】
クラス別研修(詳細は本文) → 京都駅 → 宇都宮・那須塩原駅
最終日の4日目は、各クラスに分かれて研修を行いました。
1組と2組は伏見稲荷大社・三十三間堂を見学。3組は嵐山・渡月橋・天龍寺を見学。4組は、和菓子作り体験をして東大寺を見学。5組は京友禅体験をして伏見稲荷大社を見学。クラス毎の見学体験等したのち、最後に全員で京都駅を散策しました。
最終日は、各クラス歴史のある建物を見学したり体験学習をしたりして古都 京都の文化に触れることができました。また、京都駅では昼食や買い物して最後まで楽しんでいました。
解団式は、大人数で集合が必要である都合上、京都駅で行いました。2学年主任と教頭先生からの総括を含めた話のあと、お世話なった旅行社の皆様、カメラマンの方、そして引率の正副担任の先生方、養護の先生に対し、生徒たちから拍手がありました。
この4日間大きなトラブルもなく終えることができました。修学旅行へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
保護者等の皆様には、大変お世話になりました。教頭先生より『家に帰ったら、今回の修学旅行で学んだことをご家族の皆さんに感謝を込めて話し伝え、学びを深めてください。』と宿題が出ております。ぜひ、各ご家族で話題にして頂ければと存じます。
①伏見稲荷大社 ②三十三間堂
③伏見稲荷大社 part2 ④おみくじ
⑤渡月橋 ⑥天龍寺
⑦和菓子作り体験 ⑧東大寺
⑨京友禅体験 ⑩伏見稲荷大社 part3
本校へのアクセス
栃木県立
矢板高等学校
〒329-2155
栃木県矢板市片俣618-2
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
JR矢板駅下車、しおや交通バスで
矢板高校(経由)行きで11分
学校の風景
福祉のこころ推進校
リンク