小学校 : 特別支援教育

操作説明(表示する)

新着順

概要を表示する 概要を表示しない

2014年04月01日 小学校における発達障害のある児童の指導 −通級指導教室と連携した指導−
 この指導資料は、通常の学級と通級指導教室との連携の在り方を探るために、自校において通級による指導を受けている児童の事例に基づいて、本年度行った調査研究「小学校における発達障害のある児童の指導− 通級指導教室と連携した指導− 」の成果をもとに作成したものです。  本調査研究は小学校を対象としたものですが、この指導資料は中学校の先生方にも役立つように、通常の学級と通級指導教室の連携の基本を示す形で作成しました。
2013年04月16日 ぶんをつくろう
写真や絵を見ながら,助詞の「が」を使って,「だれが—どうする」などの文を作って書くことができるようにすることをねらった事例です。 日常の動作を分かりやすく身近に感じさせるために,パソコンやテレ ビを使って,写真や絵を提示したり,書いた文の発表が分かりやすくなるよう,実物投影機を使用したりしました。  ひとまとまりの文章を書く学習へと発展させられればと考えました。
2013年04月16日 「つくろう!わくわくカレンダー」
カレンダーを福祉まつりで売るために,カレンダーの制作,ポスター描き,販売の3グループに分かれて活動する。「将来の自立に向けた個別の教育支援計画の作成と活用」というテーマをもとに,個別の教育支援計画における実態と願いから,個に応じた目標・支援・評価を考え,授業を展開できるようにした。
2013年04月16日 拍の流れを感じ取ろう
この題材は,音楽の根幹である拍の流れを感じ取りながら,その曲の速さやメロディーに合ったリズムを太鼓で表現し,独奏や合奏を楽しむ学習です。太鼓を使って,拍子の違いを感じ取る学習,拍子に合わせてリズムを正確に演奏する学習,拍子に合ったリズムパターンを自分たちで考える学習,作ったリズムパターンをつなげ曲にのせて演奏する学習を順に行っていきました。
2014年04月01日 学級担任による特別な支援が必要な児童の指導(調査研究報告書)
 この報告書は、平成18 年度から19 年度にかけて実施した「中学校における特別な支援が必要な生徒の指導に関する調査研究」で明らかになった基本的枠組みをもとに、小学校における通常の学級の特別支援教育をより一層推進するために本年度行った「担任による特別な支援が必要な児童の指導に関する調査研究」の成果をまとめたものです。昨年度発行した現職教育資料「通常の学級における特別支援教育」とあわせて、各学校においてご活用いただければ幸いです。
2014年04月01日 通常の学級における特別支援教育
 この現職教育資料は、平成18年度から19年度にかけて実施した「中学校における特別な 支援が必要な生徒の指導に関する調査研究」の中で明らかになった、「通常の学級におけ る特別支援教育」の基本的な枠組を、各学校における指導の手引書としてまとめたもので す。通常の学級における特別支援教育に取り組むための参考として、ご活用いただければ 幸いです。
Total:002259 Today:001 Yesterday:001