中学校 : 社会

操作説明(表示する)

新着順

概要を表示する 概要を表示しない

2019年03月12日 「ハリスは日本の(   )」の(   )に入る言葉と理由を考えよう
ハリスが日本にとってどのような存在だったのかを考えることを通して、日米修好通商条約が日本に与えた影響について、多面的・多角的に考えさせることをねらいとした事例です。「主体的・対話的で深い学び」となるように、「前時の授業のまとめから疑問をもたせ学習課題を設定する」「課題解決への見通しを持たせる」「歴史の知識量にかかわらず、その生徒も同じスタートラインから考えられる課題を設定する」「資料を通じ先人の考えに触れる」「時系列・推移など歴史的な見方・考え方を働かせる資料の準備」など行いました。
2019年03月11日 他の地域と結びつくことによって,人々の生活はどのように変化するのか?
地理的な見方・考え方の一つである「空間的相互依存作用」に着目した学習展開を構想しました。生徒にとって身近にある北関東自動車道が開通したことにより,地域にどのような変化があったのかを調べ,捉える授業を展開しています。
2019年03月11日 アメリカ合衆国南部の人口が増えているのはなぜだろう
地球的課題の一つである移民問題を取り上げました。本時では,アメリカ合衆国の人口移動の様子を捉え,その背景について考えさせる授業を展開しました。
2019年03月11日 地方自治と私たち ~「本当に『住めば愉快だ宇都宮』にするために,私たちは何ができるかを考えよう」~
ごみ袋の有料化,禁煙に関する条例,LRTの効果的活用法などについて話し合う学習活動を通して,地方公共団体の諸課題について主体的に追究する態度を養うことを目指しました。また,市が住民に発信している「住めば愉快だ宇都宮」を教材として取り上げることで,宇都宮市の現状や課題について多面的・多角的に考察し,解決に向けた具体策を構想させました。これらの学習を通して,将来における主権者としての意識を育み,よりよい社会の実現を目指そうとする公民的資質の基礎を養うことを目指しました。
2017年07月30日 北アメリカ州
北アメリカ州を大観した上で、「なぜ北アメリカ州の国々の産業は、世界に大きな影響を与えることができるのか」という単元を貫く学習課題を見いだし、動態地誌的に学習を進めさせた実践事例です。
2016年03月26日 「時代の特色をとらえる学習」−古代とはどのような時代か考えよう−
本資料は、学習指導要領に示されている「時代の特色をとらえる学習」に関する指導案及びワークシートである。古代の学習を進めたあと、単元のまとめとして本資料を活用することを想定している。本資料をベースにしながら、以降も、中世、近世、近代、現代の学習において汎用が可能である。歴史的分野の学習を通して古代から現代まで継続的に実践を積み上げることによって、生徒の歴史的思考の深まりを期待することができる。
2015年05月11日 武士の台頭と鎌倉幕府
小単元の始めに、「貴族や天皇の政治が行われた古代と比べ、これから学習する鎌倉時代はどのような時代なのだろう」という、小単元を貫く学習課題を立て、小単元を通して追究していきます。小単元の終わりには、「鎌倉時代で心に残ったことランキング」などを参考に、「鎌倉時代とはどのような時代か」を自分の言葉でまとめる活動を通して、鎌倉時代を大観し表現します。
2014年03月31日 授業のデザイン 中学校・社会
 新学習指導要領では、生きる力を育むことを目指し、基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等を育むとともに、主体的に学習に取り組む態度を養うことが示されています。  本紙は、平成24年度に栃木県総合教育センターで、学習指導要領の改訂の趣旨を踏まえた授業の例などを小・中学校の各教科別にまとめたものです。各学校において、自校の年間指導計画や児童の実態等を踏まえ、確かな学力を身に付けさせる授業をデザイン(構想)するための参考資料として御活用ください。
2012年03月23日 奈良時代の人々のくらし
 奈良時代に我が国が律令国家として形づくられていったことをつかませるために、小学校で学習した大仏のことと関連させて組み立てました。下野国に関係する資料を使い、律令制度が下野国にまで及んでいたことを様々な立場から考察することを通して実感させ、律令支配が全国に及んでいたことをとらえさせようとしました。
2011年02月17日 江戸時代の交通路と阿久津河岸の発展
この教材は、学習指導要領内容(1)「歴史の流れと地域の歴史」に基づくものです。学区の鬼怒川・阿久津河岸が江戸時代に果たした役割をグループで追究する学習を進めるながら、江戸時代の交通や地域の歴史の特色を、多面的・多角的にとらえさせられるよう工夫しました。
Total:003223 Today:001 Yesterday:001