創立115周年 |
創立115周年 |
11月8日・9日の2日間、宮城県名取市にある名取市民体育館で「さんフェア宮城2014」が開催されました。
本校からは情報科学科2年生の田中くんと楡木さんが参加し、「ロボットアームの研究」というテーマで展示を行いました。


小さなこどもからお年寄りまで幅広い年齢層の方々にロボットアームを体験してもらい感想等をいただきました
本校文化祭である”華陵祭”が始まりました。
本日は校内発表で、書道部のパフォーマンスがオープニングを飾り、吹奏楽部・日本音楽部・ダンス部の発表演奏がありました。また、今年度より富屋特別支援学校鹿沼分校の児童、生徒さんをお迎えしてダンスや合唱を本校生徒と一緒に披露し、楽しい時間を過ごしました。
さらに、文化部がそれぞれの特色を生かした発表展示を行い、併せて定時制課程の発表展示・体験コーナー・OBによる美術展の開催
・PTAによるバザーなど内容盛りだくさんの初日を迎えました。
いよいよ明日は、一般公開になります。
養護教諭より、感染症(主にノロウィルス)予防と対策に関する職員研修が実施されました。
演習も交えて、たくさんの先生方が真剣に聞いており、今後も学校における感染症の予防と適切な対応に努めていきたいと思います。
寒い季節になり、インフルエンザやノロウィルスなどの感染症が増えてきますので、ご家庭においても手洗い・うがい・規則正しい生活などで予防してください。
なお、生徒が感染症にかかってしまった場合は早めに学校にご連絡いただき、完治後はHPにも掲載してあります『治癒証明書』をご提出ください。