学校のようす

令和5年度卒業式

朝まで小雨が降っていましたが、式が始まる頃には青空が見え始めてきました。

本日令和5年度の卒業式が挙行され、滞りなく無事に162名の生徒が巣立っていきました。

卒業証書授与の後、学校長より式辞があり、つづいて早山同窓会会長、田上PTA会長からは祝辞をいただき、同窓会副会長、中学校長、旧職員など、来賓の方々が式に参列していただきました。

 

また、在校生代表として2年伊藤君が送辞を述べ、代わって卒業生代表として佐藤さんが答辞を行い、3年間の思い出を名残惜しそうに話していました。

 

今年度から制限がない卒業式となりました。2年生が式場に同席し、1年生は教室でライブ配信の中継で卒業式に視聴参加し、保護者の出席にも人数制限がありませんでした。

 

PTA新聞(はなおか)第71号発刊

主な内容

・PTA会長1年間の活動を振り返って

 田上PTA会長

・PTA登校交通指導、鹿沼秋祭り夜間指導、耐久レース立哨指導

・今年度を振り返って

 鶴見学校長

・華陵祭

・令和5年(2023)年度学校評価アンケート結果(保護者回答)

・定時制だより 定時制 大石教頭

・編集後記

同窓会新聞第51号が発刊されました

主な内容は

・ご挨拶 早山同窓会会長

・学校長あいさつ

・令和5年度創立記念式典講演

「先人達の遺訓・・・その一考察」

[堂者引き]日光殿堂案内協同組合理事長 春日武之氏

・紹介 第9代同窓会会長 早山雅之氏 の紹介

・故 中西嵩介氏、鹿沼市名誉市民に 他本校卒業生の名誉市民の紹介

・理事会・総会報告

・京浜華陵会からご報告

   最終回96年目の別れ

   京浜華陵会の解散について

・定時制支部第16回総会

・卒業生記念碑について

・生徒の活躍コーナー 部活動報告

ソフトテニス部、空手道部、ハンドボール部、写真部、商業部、情報科学科発表 定時制バドミントン部

・第45回栃木県高等学校総合文化祭写真展 作品披露県上位7作品

・進路状況について

卒業生の進路先一覧 R6.11.1現在

・同窓会役員一覧

・編集後記

同窓会入会式

卒業式予行や表彰式の後に卒業予定者(全日制156名・定時制6名)が同窓会に入会しました。

学校長・早山同窓会会長より挨拶があり、5名の連絡委員の委嘱がありました。

また、同窓会より記念品の目録が贈呈され、代表生徒がそれを受け取りました。

卒業式予行

明日の卒業式に備えて、本日は全校生徒で卒業式の予行を行いました。

卒業予定の3年生が入退場の確認や、式次第の流れを確認し、在校生はそれを見守る形で執り行われました。今年度は校歌斉唱を行うので、久しぶりの斉唱に緊張感が走りました。

 

 明日はいよいよ本番です