学校のようす

情報処理競技会 団体3位入賞

6月1日足利清風高校にて行われた「第36回栃木県高等学校情報処理競技会」に商業部が参加し、団体3位に入賞することができました。

また、個人では3年筧さんが7位入賞となりました。おめでとうございます。

芸術鑑賞会

本日午後から芸術鑑賞会を行いました。生徒は、午前中3時間の授業を受けた後、午後から鹿沼市民文化センター(かぬまケーブルテレビホール)に移動し、大ホールにて実施となりました。

今年度は音楽鑑賞で、東京スカイラインオーケストラによる演奏を聴きました。

前半の演奏は、スターウォーズメインテーマ・交響詩「フィンランディア」 op.26で、休憩をはさんで後半の演奏となり、歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲・組曲「展覧会の絵」よりの演奏でした。

また、指揮者体験コーナーで本校生徒代表3名が、指揮者として演奏の指揮をしました。貴重な体験が出来ました。

普段は聞くことの少ないオーケストラの演奏でしたが、生徒達にとって親しみやすい曲が多かったこともあり、最後まで楽しくて貴重な体験ができたと思います。東京スカイラインオーケストラの皆様、ありがとうございました。

商工杯(スポーツ大会)

中間テストが明けて本日は「商工杯」がクラス対抗で行われました。

各クラスが一丸となって参加し、生徒たちのチームワークとスポーツマンシップが際立つ一日となりました。熱戦が繰り広げられた数々の競技では、クラスの団結力を高める素晴らしい機会となりました。

競技は、バレーボール・バドミントン・ドッジボール・百人一首・大富豪・リレーの各種目で、それぞれの競技で熱い声援が飛び交い、参加した全員にとって忘れられない1日となりました。

 今年度は年度後半にも商工杯を予定しています。今回同様盛り上がること間違いなしで、苦汁を飲んだクラスのリベンジ戦が期待できそうです。次回の大会も、生徒たちの更なる成長と活躍が期待されます。

生徒議会・生徒総会

5/9放課後に会議室にて、生徒会・HR委員長・各種委員会委員長・各部長が集い、生徒総会の議長の選出と生徒総会の議事の確認を行いました。


翌日5/10の6時間目を使用して体育館にて全校生徒が集まり、生徒総会が行われました。

生徒会が中心となり、選出された議長団より議事進行が以下の内容であり、議事進行において滞りなく進み、無事に終了することができました。

議事

 ・生徒会行事報告

 ・生徒会決算報告・監査報告

 ・生徒会行事計画(案)

 ・生徒会予算(案)

 ・その他(連絡事項)

  ・ボランティアについて

  ・華陵祭について

生徒総会では全校生徒が集まって行うのは4年ぶりの開催でした。