ブログ

2023年1月の記事一覧

卓球部大会 結果報告

【大会結果報告】

北部支部新人卓球大会

 

1月27日(金)県北体育館

シングルス

男子 準優勝 2年近藤

女子 第三位 1年岡田

 

1月28日(土)氏家体育館

学校対抗

男子 優勝

女子 第三位

 

※ダブルスの試合は中止となりました。

雪景色

2023年1月25日(水)の朝の様子です。

柔道部 ボランティア活動

 令和5年1月29日(日)、令和4年度第24回塩那小学生柔道錬成大会に大会補助員(ボランティア活動)として参加してまいりました。会場は大田原市にある栃木県立県北体育館(武道場)です。
 ボランティア活動に補助員として参加したのは、栃木県立那須拓陽高等学校、栃木県立那須清峰高等学校、栃木県立黒磯高等学校、そして本校の各高校柔道部です。参加した高校生たちは、小学生と積極的にコミュニケーションを取るなどして円滑に運営のサポートを行いました。また、大会会場の準備や後片付けも率先して行い、大成功で大会を終えることが出来ました。お世話になっている柔道界に、すこしでも「恩返し」が出来たかと思います。さらに、開会式では大会会長の和氣様よりオリンピックや柔道の楽しさについてお話を賜り、大会審判長の石山先生からは中学生・高校生と今後も柔道を続けて欲しいというお話を頂きました。今回の大会は、塩那地区における柔道の発展に寄与する素晴らしいグラスルーツ(草の根活動)になったと思います。御指導を頂いた黒磯高校の関口先生、那須清峰高校の田村先生、那須拓陽高校の佐藤先生、参加した各高校柔道部の皆さん、誠に有り難うございました。 
 最後になりましたが、大会を開催して頂いた主催の塩那柔道連盟、後援の栃木県柔道連盟、大会運営に携わって頂いた関係する全ての皆様、誠に有り難うございました。
 顧問・阿久津

  

☆これまでの柔道部の活動は、「部活動」⇒「柔道部」から御覧ください。

サッカー部 県新人大会

 令和5年1月14日(土)、令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会に参加して参りました。会場は矢板市にありますリアンビレッジ矢板です。
 1回戦を栃木県立足利高等学校と対戦しました。足利高校とは、本校サッカー部主催の夏のフェスティバルにお越し頂くなど何度も対戦していています。もちろん、足利高校の強さは折り紙付きです。前半から劣勢ながらも2年生GK平塚のファインセーブが何度もあり、神懸かり的なスーパープレーでチームが何度も助けられました。また、主将の2年生MF髙根澤を中心とした、チーム全員による粘り強い献身的な守備もあり拮抗した試合展開となりました。少ない人数、体調不良者やケガ人が続出する中でチームがまとまり、サッカー(部活動)を通して大きく成長した姿を見ることが出来ました。試合は勝てませんでしたが、次に繋がる素晴らしい試合でした。顧問としては、感無量です。

 最後に、主催の栃木県高等学校体育連盟と栃木県教育委員会、共催の(公財)栃木県サッカー協会、主管の栃木県高等学校体育連盟サッカー専門部、審判員など大会に関わる全ての皆様、応援や送迎等で御支援頂いている本校サッカー部保護者の皆様、いつも会場に足を運んで応援してくれる室井くん、誠に有り難うございました。
 顧問・阿久津

 ☆これまでのサッカー部の活動は、「部活動」⇒「サッカー部」から御覧ください。

1年次生 進路相談会

1月16日(月)5・6校時、1年次生の「産業社会と人間」の時間に大学、短大、専門学校から講師の先生方をお招きして、「進路相談会」を実施しました。生徒は自分の進路に合った講座を選び、受講しました。

生徒の感想を紹介します。

~大学~

〇理工学系について詳しく学ぶことができた。自分の行きたい大学に入れるように、授業を大切にしつつ、勉強を頑張っていきたい。

〇幼児教育・保育系統 この仕事に就くには、子どもが好きだけではできないと思った。子どもを守るという視点をもとうと思った。

〇大学のアドミッションポリシーをしっかり確認して、自分に合った大学選びをしていきたい。

〇「大学に行くこと」の意義について改めて考える時間になった。

 

~専門学校~

〇医療系の仕事について看護師以外の仕事も知ることができてよかった。

〇高校生のうちに身につけた方がいいことを知ることができた。自分の生活を見直していきたい。

〇就職する際に必要となる学力について詳しく知ることができた。

 

 

   

 

1年次生は来年度の科目選択が決定し、4月から選択したコース・科目の学習が始まります。本日の相談会のお話を参考に、進路実現あるいは進路決定をするために、「今、自分にできること」は何か考えを深め、行動に移していきましょう!

本日は、ライセンスアカデミーの担当者の方をはじめとする各種大学・短大・専門学校の先生方、貴重なお話ありがとうございました。