このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
学校紹介
校長室から
いじめ防止基本方針
小学部
中学部
高等部
おおるり分教室
やしお学級
教務部
進路・卒後支援部
特活・交流部
行事
PTA
早期教育相談(とちのき教室)
転入・転出の手続き
実践集「おかもと」
入院高校生への支援
学校評価
特別支援教育研修会専用
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
リンクリスト
検索
栃木県内特別支援学校
81 栃木県立盲学校
82 栃木県立聾学校
83 栃木県立のざわ特別支援学校
84 栃木県立わかくさ特別支援学校
85 栃木県立富屋特別支援学校
86 栃木県立富屋特別支援学校 鹿沼分校
87 栃木県立岡本特別支援学校
88 栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園
89 栃木県立今市特別支援学校
90 栃木県立国分寺特別支援学校
91 栃木県立栃木特別支援学校
92 栃木県立足利特別支援学校
93 栃木県立足利中央特別支援学校
94 栃木県立益子特別支援学校
95 栃木県立那須特別支援学校
96 栃木県立南那須特別支援学校
宇都宮大学教育学部附属特別支援学校
カウンタ
人目の訪問者です
月別カウンタ
今月
人目の訪問者です
特活・交流部(2021年度)
特活・交流部(2021年度)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/31
おかぴょんと学校探検⑩
| by
特活・交流部
おかぴょんと学校探検も、いよいよ今年度最終回だぴょん!
今回は高等部棟にある特別教室を紹介するぴょん。
楽器がいっぱい音楽室♪
様々な材料とたくさんの機械が並ぶ美術・技術室
きれいに整理整頓されている家庭科室
不思議がいっぱい理科室
おまけ、4年ぶりに咲いた金のなる木
いろいろな教室があって自分の教室とは違うわくわくがあるぴょん。
ますます楽しく勉強頑張るぴょん。
08:10
2022/03/24
卒業生を送る会
| by
特活・交流部
3月1日(火)に卒業生を送る会が行われました。各教室に分かれてリモート形式で実施しました。クイズに挑戦したり、卒業生の思い出スライドショーを視聴したりしました。楽しく活動できました!
「高等部の様子」 「中学部の様子」
「小学部の様子」
17:00
2022/03/18
卒業おめでとう!
| by
特活・交流部
在校生みんなで、自分の顔を描いて、折り紙で花をたくさん折りました。中央廊下に飾り付けて、卒業生をお祝いしました。
18:19
2022/03/02
おかぴょんと学校探検⑨
| by
特活・交流部
学校の周りには、自然がたくさんあるぴょん。
季節ごとに、変化のある姿を見せてくれるぴょん。
写真は、「蝋梅(ろうばい)」と「さくら」だぴょん。 (昨年の様子)
14:59
2022/02/07
岡本特別支援学校作品展
| by
特活・交流部
1月25日(火)~2月4日(金)まで、
烏山信用金庫岡本支店様のご厚意で、店内のスペースを一部お借りして作品展を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、教育活動にも多くの制限がある中、地域の皆様に児童生徒の学習の様子をお伝えできる貴重な場となりました。
見学された方々からは、「どの作品も、伸び伸びと描かれていて感動しました。」「発想力が素晴らしい!」「生き生きとした作品で、見ていて元気になります。」「次回も楽しみにしています。」など、たくさんの温かいお言葉をいただき、子ども達にとって大きな励みになりました。
地域の皆様、
烏山信用金庫岡本支店の皆様、
ありがとうございました。
09:57
2022/01/25
児童生徒会役員の任命式
| by
特活・交流部
1月11日(火)、令和4年児童生徒会の任命式が行われました。
新役員が抱負をまじえた挨拶をした後、今まで頑張ってきた旧役員を拍手で慰労して引き継ぎました。
児童生徒会長をはじめとする新役員からは、さらに良い学校にしようという意気込みが伝わりました。これから、一年間よろしくお願いします。
13:14
2022/01/14
おかぴょんと学校探検⑧
| by
特活・交流部
おかぴょんと学校探検もいよいよ8回目だぴょん!
今回は、高等部を紹介するぴょん。小中学部棟をぬけ、遊歩道が見える渡り廊下を通ると高等部棟が見えるんだ。1階には生徒の教室と理科室、2階には高等部職員室やいくつかの特別教室があるぴょん。
授業で制作した作品がいっぱい。
タブレットや電子黒板等、ICT機器を活用した授業も行われているよ。
虫も育てているよ。春になったら、サナギが蝶々になって巣立つかも。
教室からの眺めは最高!芝生が広がり、大きな桜の木が見えるよ。
庭には学級農園や畑があって、大根やチューリップなどが大切に育てられているんだ。
15:51
2022/01/13
岡本特別支援学校作品展
| by
特活・交流部
15:52
2022/01/11
学校だより
| by
特活・交流部
ダウンロード版はこちら
学校だより 第5号原稿.pdf
13:44
2022/01/06
おかぴょんと学校探検⑦
| by
特活・交流部
今回は、おおるり分教室がある自治医科大学とちぎ子ども医療センターにやって来たぴょん。
4階に上がると、大きな吹き抜けを見下ろすことができるよ。
ここは、診察を待つ皆さんの憩いのスペース で、ミニコンサートが開かれることもあるんだぴょん ♪♫♩♬~
そして、分教室へと続く廊下には、先生と児童生徒の作品を美しく飾り付けているね。入院中、病棟にいても季節の変化を感じられるようにとの心遣い♡ 通る人、見る人はみんな感激しているぴょん ✤
さて、次はどこへ探検に出かけようかな。楽しみだな~
10:39
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
特活・交流部(2020年度)
特活・交流部(2020年度)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/12/25
学校だより
| by
特活・交流部
ダウンロード版はこちら
学校だより.pdf
16:21
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project