新着情報
RSS2.0
第67回栃木県吹奏楽コンクール  令和7年7月31日(木) 宇都宮市文化会館  高校生B部門 銅賞 演奏曲「時は満ち風が吹く、陽は照り絲を繋ぐ」(作曲 内藤友樹)    練習及び本番に関して、ご協力いただいた皆さまありがとうございました。これからも練習に励んでまいりますので応援よろしくお願いいたします。  
 8月1日(金)、中学生と保護者等を対象とした「一日体験学習」を開催しました。多くの参加者が集まり、本校の特色や雰囲気を知る貴重な機会となりました。  当日は、学校紹介動画の視聴に加え、本校生による班別学習会も行われました。本校生から自分の選択している系列の説明や体験談を話してもらいました。参加した中学生たちは、先輩たちの熱意ある話しを真剣なまなざしで聞いていたようです。  その後、部活動の相談会が行われました。先輩たちとの交流を通して、学校生活の楽しさや充実感を感じることができたようです。  参加者からは嬉しい感想が多数寄せられました。  今回の一日体験学習を通して、本校の魅力を少しでも感じていただけたなら幸いです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 <体験の様子>              
漫画研究部は、現在26名で活動しています。毎週月・水・金曜日が主な活動日です。 部誌を発行したり学校祭で作品を販売したりするだけでなく、学校から依頼されたパンフレットの表紙や会誌の挿絵用イラストなどを提供することもあります。 普段は自分の好きな時に、自分の好きなイラストを思う存分自由に描いています。兼部をしている人も多いので、興味のある人はぜひ遊びに来てください。一緒に楽しく活動しましょう!
全国高等学校総合文化祭(香川大会2025)美術工芸部門に、本校3年荒井ナッツさんの陶芸作品が、本県代表として出品されました。これは、昨年12月に開催された栃木県高校美術展で最優秀賞を受賞したことによるものです。そして荒井さん自身も、8月26日~28日香川県高松市で開催された同大会に参加し、本県代表生徒たちや全国からの出品者と交流を深めてまいりました。
学校の様子

さくら清修高校日誌

第42回栃木県商業高校英語スピーチコンテスト

 今年は1年生3名が県商業高校英語スピーチコンテストに出場しました。与えられた英文を暗記するレシテーションの部に2名、自分で原稿を作成して発表するスピーチの部に1名が挑戦しました。

 レシテーションの部で本校生徒1名が2位にあたる優秀賞をいただくことが出来ました。3人とも朝や昼休み、そして放課後と空き時間を使って練習を重ねて結果、それぞれの強みを活かしたスピーチができました。