全体

知的障害教育部門 高等部 しらさぎ祭

 11月18日(木)に1年生、19日(金)に2・3年生がしらさぎ祭を行いました。
例年、作業製品の販売を行っていますが、新型コロナウイルス感染症対策も踏まえ、今年度は各学年で日頃の学習の発表を行いました。
 生徒たちは、それぞれの授業で学習した内容や、自分たちで決めたテーマについての発表、現場実習や校内実習の報告などを発表しました。

総合コース1年・・・「発表 私たちに住む町」「合奏 おおシャンゼリゼ」
産業コース1年・・・「パラスポーツを調べよう~ボッチャについて~」
総合コース2年・・・「ボディーパーカッション」
産業コース2年・・・「SDGsについて 今、私たちにできること」
産業・総合コース3年・・・「実習報告会」

  
  

肢体不自由教育部門 中学部 しらさぎ祭

【1・2組】
 「tochitoku 2021 まといれ」のブースを開きました。保護者の皆さんがお客さんとなり、私たちは、受付係・合図係・アナウンス係・得点係・景品係の仕事を、笑顔で責任をもって行うことができました。また、保護者の皆さんが的入れゲームを行っている際には、応援を頑張りました。
      

【3・4・5組】
 「赤白どっちゲーム」をやりました。一人一人、得意なやりたいゲームを選び、友だちや保護者の方々の応援を受けながら、輪投げや玉入れをしました。楽しく一生懸命頑張りました。
      

【6・7組】
 「ボウリングビンゴ」を行いました。保護者の皆さんと一緒に、ビンゴ用紙に番号を書き、作戦会議をして、より多くのビンゴを目指してピンを狙いました。練習の成果を十分に発揮し、自分から手を伸ばして、工夫しながらボールを転がすことができました。
      
どのクラスも笑顔であふれたしらさぎ祭となりました!

知的障害教育部門 小学部 しらさぎ祭

11月16日 しらさぎ祭ウィーク(知的障害教育部門小学部 1・2・3年)

 

絵本「いもほりバス」を題材に、ステージ発表を行いました。

1年生はねずみになって芋畑に行く場面を、2年生はくまになってお芋を掘る場面を、3年生はコックさんになってお芋パーティーを元気よく演じました。日々の練習に励み、本番では学習の成果を大いに発揮することができました。

  


11月17日 しらさぎ祭ウィーク(知的障害教育部門小学部 4・5・6年)

 

「とちとくオリンピック~35人の挑戦~」をテーマに、ステージ発表を行いました。

4年生は、聖火リレーと開会式のダンスを、5年生はピクトグラムとアーティスティックスイミングを、6年生は、体操やフェアリージャパンのリボンの演技をダイナミックに演じきりました。

  

肢体不自由教育部門高等部 修学旅行

 11月4日(木)3年生は真岡、益子方面に修学旅行に行きました。益子では、益子焼共販センターで皿に絵付け体験をしました。それぞれに色を付けたり、模様を付けたりして個性のある皿に仕上げることができました。フォーシーズン静風で昼食を取りました。静かな環境でおいしい昼食を楽しむことができました。その後SLキューロク館でSLの見学、買い物や記念撮影などを行いました。
 みんな1日通してとても楽しそうな表情をしており、充実した1日となりました。良い思い出ができたことと思います。

       
             

肢体不自由教育部門 小学部 学習の様子

 生活単元学習の「買い物学習」で、自動販売機の模型を使用して学習を行いました。模型にはタブレット端末が埋め込んであり、タッチパネルを触ると画面が反応し、商品が出てきます。はじめは不思議そうな顔をしていた児童も、自分から手を伸ばしてタッチパネルに触れることができました。また、興味津々で自分でタブレット端末を持とうとする児童や、何度もタッチパネルに触れる児童など、進んで学習に取り組む姿が見られました。他にも、タブレット端末を使った券売機の模型で学習したり、音楽の授業で使用したりと、子供達の主体性を引き出すためにICT機器の活用を進めています。 

     
small     small