全体

知的障害教育部門 校内宿泊学習 高等部産業コース1年生

 7月4日(火)~5日(水)に2組が、11日(火)~12日(水)に1組がそれぞれしらさぎ寮で宿泊学習を行いました。友達と協力しながら、お風呂や和室の清掃、夕食や朝食の準備を行いました。夕食はガストの宅配を利用して、各クラス代表の生徒が電話で注文し、朝食は栄養素について学んだことを生かしてメニューを考え、協力して調理することができました。レクリエーションでは、2組は花火を、1組はカラオケ大会を楽しみ、それぞれが楽しい思い出を作ることができました。

2組 自分たちが使ったお風呂をきれいに清掃中!  1組 みんなで協力してお米を炊いています!

                    

肢体不自由教育部門 小学部 「クラブ活動」

 7月7日(金)にクラブ活動がありました。クラブ活動は、4,5,6年生の高学年が集まって毎月1回行っている活動です。「動こう」・「遊ぼう」・「作ろう」の3つのテーマを設定し、毎月順番に活動しています。今回は、「動こうクラブ」で「魚釣りゲーム」をAグループとBグループの2つに分かれて行いました。体を動かして活動を楽しむことや友達と関わり決まりを守り楽しむことを目的に活動し、「おさかな天国」の曲に合わせて、釣り竿ともりを使って、魚たちに混ざったタイヤやペットボトルなどのハズレを間違えて釣らないようによく見ながら釣ることができました。腕を一生懸命に伸ばして魚を釣る様子や、友達の姿を見て「タイヤがあるよ、気をつけて」と応援する様子などが見られ、クラスの枠を超えて活発に集団行動を行うことができました。

 

                                                                 

知的障害教育部門 中学部2年 「校外宿泊学習」

 7月3日(月)~4日(火)に1泊2日で「鹿沼市自然体験交流センター」へ校外宿泊学習へ行ってきました。山林の散策、グルーガンを使ってのフォトフレーム作り、皆が楽しみにしていた火起こし体験、さらに楽しみにしていたマシュマロ焼き、すべての活動に、生徒たちの笑顔が見られました。また、寝具の準備や清掃など、事前学習で学んだことを実践することができました。いろいろな体験をすることができて、生徒にとって貴重な2日間になりました。

第1回 栃木工業高校との交流

7/11(火)に栃木工業高校との交流が行われました。栃木工業高校の生徒33名と、本校肢体不自由教育部門中学部と高等部の生徒31名が参加し、風船バレーのグループとスタンプラリーのグループに分かれて活動しました。風船バレーのグループは、チームメイトにパスを出したり、相手コートに風船を打ち返したりするなどチームで協力しながら楽しんでプレーすることができました。また、スタンプラリーのグループは、栃工生に車椅子を押してもらい、スタンプを見つけ笑顔になったり、待ち時間には会話を楽しんだりする様子が見られ、交流を深めることができました。

 

  

[交流教育」第1回 ボランティアスクール

 第1回 ボランティアスクールが7月1日に開催されました。

 このボランティアスクールは、障害のある子どもたちの理解を深めていただくこと、子どもたちが地域でよりよく生きていくための支援者になっていただくことを目的に開催しています。

 今年度は4名の受講者を迎えての開始となりました。今回は、学校全体を知っていただくために学校紹介、そして知的障害のある児童や支援の方法を知っていただくために講和等を行いました。次回は、肢体不自由について講和や体験を通して学んでいただく予定です。