2018年2月の記事一覧

お別れ会

 入舎期間1年間という区切り、共に過ごした仲間達との別れという意味も含め、三大行事である「お別れ会」を実施しました。最初に舎担が選んだ1年間のベストショットの写真をまとめたアルバムが記念品として、一人一人に手渡されました。照れくさそうにもらう舎生、何がもらえるのだろうと期待を寄せる舎生と様々でしたが、アルバムをもらうとみんな嬉しそうでした。その後、男女混合の四つのグループに分かれ、職員も加わり、一緒にケーキ作りを行いました。どのグループも子供達が主体になり、それぞれが役割を担い、相談、協力し合ってわきあいあいと仲間と一緒に作ったケーキは、それぞれの特色があり、とてもおいしそうなケーキができあがりました。1年間の思い出を語り合いながら、いろいろなトッピングが施されたケーキを食べ、楽しく盛り上がりました。
       

健康指導3学期

 3学期の健康指導では、学校看護師の荻原先生から「風邪の予防及び応急手当」について講話がありました。映像を見ながらインフルエンザウィルスの感染の経緯や予防方法の説明がありました。普段からうがい手洗いをしっかり行い、十分な睡眠とバランスの良い食事を摂ることで風邪に負けない体を作ること、マスクを付けることで保護とエチケットに繋がることを学ぶことができました。また、やけどや傷の手当ての知識を身に付けることで、いざというときに応急手当ができることの話がありました。子供たちも真剣に耳を傾けていました。これからも体調管理に心掛けてほしいと思います
   

男子ブロック②

 男子ブロックではラーメン作りを行いました。できあがったラーメンをみんなで食べながら、寄宿舎での楽しかった思い出を話しました。おかわりをする舎生もいて、おなかいっぱいになるまでラーメンを食べました。