2018年7月の記事一覧

夕涼み会

 1学期最大の行事「夕涼み会」が体育館で行われました。

 舎生たちによるブロックごとのステージ発表と、親子で協力する親子ゲームを行いました。

 ステージ発表では、ブロックごとにそれぞれ意見を出し合い相談し、本番に向けて練習を重ね、ダンス、太鼓や楽器演奏、合唱、どれもが素晴らしい発表となりました。緊張した様子が見られる舎生もいましたが、はじける笑顔と生き生きとした姿が印象的で、会場からは大きな拍手が送られました。

 発表の後は、親子で手をつないで走って行き、同じ色のボールを引くことができたら次のペアにタッチするというルールの「親子ゲーム」を行いました。一度で同じ色のボールを引き当てる親子、何回引いても同じ色にならない親子、応援するみんなもハラハラドキドキ歓声とため息が体育館に響き合いました。親子でしっかり手をつないで走るなど、普段ではあまり見ることができない姿がほほえましく感じられました。
 たくさんの保護者の皆様や学校職員にも参加していただき、夏の夕暮れにほっとする、とても和やかな時間を過ごすことができました。

     

七夕

 寄宿舎食堂にて、七夕会が行われました。ブロックごとにおやつを食べ、由来の話を聞き、それぞれに短冊に願いごとを書いて、笹に飾り付けをしました。願いが叶うようにと、みんな、一生懸命短冊に願いごとを書きました。飾り付けをした笹の前で、笑顔で記念撮影。1年に1回の七夕会。みんないろいろな思いを胸に、楽しく過ごしました。