News

News

ビーズアクセサリー講習会

ビーズアクセサリー講習会

65日(木)、総務文化部主催でビーズアクセサリー講習会が開かれました。講師は以前総務文化部長も務められた藤岡さん。今回は夏らしいクリアビーズを使った「3wayラリエット」の製作をしました。30数名の参加者は真剣な表情で製作に取り組み、楽しくアクセサリーを仕上げました。

  

高校2・3年生 球技大会

5月28日(水)、高校2・3年生による球技大会が開かれました。男子はバスケットボール・サッカーの2種目、女子はバレーボール・バスケットボール・卓球の3種目で行われました。どの種目も白熱した戦いが繰り広げられ、球技大会を通して、クラスの絆は一層深まったようです。結果は次のとおりです。

総合優勝 3年1組
準優勝
 2年2組
第3位 3年2組
          

創立記念式典

 5月12日(月)に宇都宮総合文化会館において、高等学校が51回目、附属中学校が7回目の創立記念式典が行われました。
 午前中は、式典と講演会が行われました。講演会では、宇都宮大学国際学部教授の湯澤伸夫氏による「英語の楽しさと可能性」という演題で講話をしていただきました。
 午後は、芸術鑑賞会と部活動壮行会が行われました。芸術鑑賞会では、NHK-FM長寿番組「弾き語りフォーユー」のパーソナリティとして有名な小原孝氏をお招きし、「小原孝~ピアノよ歌え~」という題で、ピアノコンサートを行いました。また、部活動壮行会では、中学校・高校の各部活動とも、部長が大会に向けての意気込みを発表しました。
 英語の楽しさやすばらしいピアノの音色と音楽に関するお話を聞きながら、すばらしい一日を過ごすことができました。

中学1年生が宿泊学習に行ってきました。

 4月18日から20日までの3日間、中学1年生が宿泊学習に行ってきました。全員元気に参加できました。
 初日は、午前中に帝京大学で実験講座を受け、宇宙工学について学習してきました。倉庫では飛行機を間近で見たり、実際に体験をしたりと大変勉強になりました。帝京大学での昼食も大変おいしかったです。
 また、冒険活動センターでは、イニシアティブゲームやウォークラリー、ニュースポーツ、野外炊飯などを行いました。2日目の夜には、キャンドルファイアーでは、楽しいゲームで盛り上がり、さらに、歌とダンスを発表するクラスもありました。あっという間の3日間でしたが、クラスの団結が高まったようでした。




入学式

4月7日(月)、高等学校(第52回)と附属中学校(第8回)の入学式が挙行され、高校生160名と中学生105名を新入生として迎えることができました。式典では学校長の式辞、ご来賓の皆様の祝辞に続き、高等学校と附属中学校の新入生の代表が抱負を述べました。新入生たちは、校訓「正しく 剛く 寛く」を心に留め、緊張感の中にも新たな学校生活に期待を膨らませていました。