News

News

離任式・対面式・始業式

4月8日()に、離任式・対面式・始業式が行われました。離任式では、7名の先生方をお送りしました。生徒たちは離任される先生方との学校生活の日々を思い、別れを惜しんでいました。対面式では、昨日入学した附属中学校、高校の新入生と2・3年生とが向かい合い、互いに挨拶をしました。これからの学校生活を共に過ごす宇東の生徒としての意識が共有され、絆を結ぶことができました。始業式では、校長から新学期からの学校生活に対して「元気」、「活気」、「勇気」の3つキーワードをもとに話がありました。生徒たちは、何事にも勇気をもって一歩を踏み出し、挨拶があふれる活気に満ちた学校生活を送るスタートをきりました。
     

         離任式(花束贈呈)       離任式(応援団のエール)
         


            対面式                        始業式

入学式

4月7日()に、高等学校(第54回)と附属中学校(第10回)の入学式が挙行されました。満開の桜のもと、中学生105名、高校生160名が新たに本校の一員となりました。式典では校長の式辞、御来賓の皆様の祝辞に続き、高等学校と附属中学校の新入生の代表が抱負を述べました。新入生たちは、新たなる学校生活に対して期待に胸をはずませ、名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。
        

  新入生一同              校長式辞
        

    新入生代表(高等学校)      新入生代表(付属中学校)


第7回附属中学校卒業式が行われました。

 3月16日(水)に、第7回卒業式(附属中学校)が挙行されました。卒業式当日は晴天に恵まれ、105名の卒業生が式に臨みました。 校長式辞では、高校生になるにあたって特に心してほしいこととして、「高校から入学してくる新しい仲間を大切にしてほしい」「将来の夢を勝ちとるための努力を惜しまないでほしい」、「中学校と高校のシステムの違いを自覚して4月からの高校生活を送ってほしい」という言葉を卒業生に送りました。また、卒業生代表の答辞では後輩に「感謝に気持ちをもって一日一日を大切にしていって下さい」と述べました。最後に卒業生や在校生が中学校生活の想いを込めて歌う式歌は感動的でした。



第51回卒業式

3月1日()、第51回卒業式が挙行されました。当日は、中高一貫教育校として4回目となる卒業生が式に臨みました。

卒業生代表による答辞では宇東高の未来は君たちに託しました。君たちの手で宇東高をさらに発展させていってください。と述べ、宇東高の未来を在校生に託し、3年間過ごした学舎から旅立っていきました。

  

   卒業式での学校長式辞はこちらをクリック

附属中 各種大会の記録

附属中における平成27年度の各種大会結果

 皆様の応援やご支援のおかげで、今年度もいろいろな大会で附属中の生徒たちが活躍しました。
 部活動では、競泳・弓道の関東大会出場をはじめ、水球部も3月の全国大会出場を決めました。文化部でも音楽部や書道部の活躍。特設部では、ロボコン研究会や英語ディベート部の全国大会での活躍など数多くの栄光の足跡が見られました。
 今年度の結果をご覧になりたい方は、下記の「栄光の足跡.pdf」をクリックして、ご覧ください。また、来年度もご声援をよろしくお願いします。

          栄光の足跡.pdf