News

News

中学1・2年生が球技大会を行いました。

11月7日(水)に、中学1年生・2年生の球技大会が開催されました。
種目はサッカー・バレーボール・バスケットボール・ドッジボールで、生徒はそれぞれ一生懸命に取り組み、熱い試合を展開しました。一緒に競技をしたり応援したりすることで、クラスの親睦を深めることもできたようです。また、中心となって大会の運営をしていた体育委員や審判をしていた生徒の姿も立派なものでした。
なお、結果は以下の通りです。
総合優勝        2−A
総合1年生優勝    1−B
サッカー優勝        2−B 
バレー2年生優勝     2−B  バレー1年生優勝      1−C
バスケ男子2年生優勝  2−B  バスケ男子1年生優勝  1−B
バスケ女子優勝      2−A
ドッジボール男子優勝   2−C  ドッジボール女子優勝   2−Abig

創造アイディアロボットコンテスト関東甲信越大会


授業内部門 宇東A―3号機 全国大会出場
応用部門も健闘

 12月2日(日)に東京都の府中第二中学校で行われた関東甲信越大会で、授業内部門に出場した「宇東A−3号機」がベスト16ながら審査員特別賞(アイディア賞)をいただき、全国大会に出場できることになりました。
 宇東A−3号機は、予選リーグで東京1位・茨城1位・千葉3位と対戦し、3戦全勝して1位で決勝トーナメントに進みました。しかし、1回戦の山梨代表との対戦で、アームが下がらないというマシーントラブルのために敗退。ベスト16になりましたが、審査員特別賞をいただき、全国大会へ出場することになりました。
 また、応用部門では、宇東YON号機が予選リーグを山梨1位・新潟3位・東京3位と対戦。マシントラブルで動けないアクシデントもありながら、2勝1敗で1位で通過。1回戦は、埼玉代表と対戦し、7−0で勝利。2回戦は、神奈川3位と対戦し2−7で敗退し、ベスト8になりました。
 宇東ライト兄弟は、予選リーグで神奈川1位・群馬3位・東京4位と対戦し、3戦全勝して1位で通過。決勝トーナメント1回戦では、新潟1位と対戦。スタート直後、マシーンの開く部分が引っかかりトラブル。その後、終了間近に再スタートしたが、2−5で敗戦してベスト16に終わりました。
 どのチームも全力で頑張りました。宇東A−3号機には、全国大会でも頑張ってほしいと思います。
     ・smallsmall
    ・ smallsmall

中学3年生 修学旅行に行ってきました


 中学3年生が11月13日から4日間、奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は、ピース大阪をはじめ、法隆寺や薬師寺を見学してきました。戦争の悲惨さを見て、平和のありがたさを感じているようでした。2日目は、奈良公園で大仏などを見学し、鹿と戯れたあと、京都へ向かいました。2日目の午後と3日目は班別行動で、それぞれのグループごとに立てた計画で見学をしました。また、夜の体験では、座禅を体験したり、舞妓舞踊の鑑賞をしたりと充実していました。今年、京都大学に入った卒業生も講話をしてくれて、生徒も真剣に話を聞いていました。4日目には、清水寺を見学したり、扇子作りをするなどクラスの活動が中心でした。生徒は「とても楽しかった」と口々に言っていました。また、実行委員が中心となって計画し、自ら考え行動できた修学旅行でした。
 
smallsmallsmall
smallsmallsmall
smallsmallsmall

中学2年生 社会体験学習に行ってきました


 1112日(月)〜16日(金)の5日間、中学2年生が社会体験学習を行いました。35か所もの市内事業所のご協力により、生徒たちは販売・接客、清掃・整備、保育・教育、製造・修理、情報メディアなどさまざまな職種の仕事を体験することができました。5日間の体験を経て、生徒たちは次の週より一回り成長した表情で毎日の生活を送っているような気がします。生徒たちを受け入れてくださった各事業所の皆様には厚くお礼申し上げます。
big
 

創造ものづくり教育フェアの参加について


 アイデアバック大会
   県教育長賞で関東大会へ
 ロボットコンテスト大会
   授業内部門 宇東Aー3号機・・・技術家庭科部会長賞で関東大会へ
   応用部門  上位独占 1位 ライト兄弟・・・・県教育長賞で関東大会へ
                  2位 MARKーX・・・優秀賞
                  3位 YON号機・・・技術家庭科部会長賞で関東大会へ

 11月8日に栃木県総合教育センターで行われた創造ものづくり教育フェア栃木県大会に参加してきました。
 アイデアバック大会では、時間内に自分の考えたアイディアあふれるバックを製作しました。そして、見事1位となり、県教育長賞をいただきました。
  ロボットコンテスト大会では、授業内部門で宇東Aー3号機が出場。相次ぐトラブルで試合には力が発揮できずベスト16。しかし、マシーンの性能が認められ関東大会へ。 応用部門では、1位から3位を独占。宇東ライト兄弟と宇東YON号機が関東大会へ出場することになりました。関東大会でも、力を発揮して全国に進んでほしいと思います。
smallsmallsmall