News

News

【中学校】大会に向けての練習①

6月9日(金)から始まる総体宇河地区大会に向けて、3年生を中心に、各部活動で熱心に練習に励む姿が見られます。総体は、全国大会につながる、3年生最後の大会になります。3年間の集大成となる今大会、目標達成に向けて、チーム一丸となって頑張ってほしいと思います。自分を信じて、仲間を信じて、頑張れ宇東附中!

  

 

 

 

 

【中学校】生徒総会

 6月1日(木)6校時に、生徒総会が開催されました。

  

 令和4年度の決算報告や会計監査報告、令和5年度の予算案審議や生徒会活動計画の報告などが行われました。

 生徒会活動計画の報告では、第1回の専門委員会で、それぞれの委員会が立てた計画の報告がありました。各委員会とも、宇東附中をさらによくするための計画が立てられていました。各委員会への質問も多く出ました。それぞれの活動を、どういう意図で行おうとしているのかや、前年度まで行われていた活動を、なぜ今年度は行わないのかなど、どの質問においても、委員長や副委員長がしっかりとした理由をつけて答えられている姿が多く見受けられました。

  

 執行委員会の役員や専門委員長だけでなく、宇東附中の生徒全員でより良い学校を作っていきましょう!

【高校】教育実習生による進路座談会

現在、2~3週間の期間で中学校・高校同時に教育実習が行われており、今年は10名もの教育実習生が来ています。

今日は先輩である教育実習生が、後輩のために「高校生活の過ごし方」や「大学進学に向けた心構え」等についての座談会が開かれました。

  

「文系・理系科目の勉強法」「気持ちの持ちよう」「オープンキャンパス参加と志望校決定について」「ストレスケア」「スキマ時間の使い方」「部活動や生徒会活動について」「クラスメイトとの付き合い方」など、話の内容は多岐にわたりました。実習生にとっては4~5年前の出来事を思い出しながら、懸命に話をしてくれました。在校生にとっても、自分たちと同じような高校生活を送り、同じような悩みを抱えていた先輩たちの話は、とても参考になったのではないでしょうか。

  

教育実習生のみなさん、実習中の大変お忙しい中、貴重な話をしていただきありがとうございました。残りの実習期間も、体調に留意してやり切ってもらいたいと思います。

在校生の皆さん、必ず参考になった話が先輩からあったと思います。ぜひ今後の高校生活に生かしていってください。そして、いつか後輩に話をする機会ができるよう、頑張ってください。

【中学校】バレーボール部紹介

バレーボール部は4月に新入部員を迎え、総勢15名で活動しております。

チームの雰囲気は明るく、バレーボールの楽しさを感じつつ、部員は活動を通してチームワークを高めています。

6月の地区総合体育大会に向け、部員一丸となって、日々の練習に取り組んでいます。

今年度の活動もどうぞご支援よろしくお願いいたします。

体育祭(午前の部)

素晴らしい五月晴れに恵まれた5月27日(土)、本校恒例の中高合同体育祭が行われました。

ご家族の方の応援もある中での、1日開催の体育祭となりました。

 

開会式では校長先生から本校の校訓に絡め、「正々『剛々』、終了後は寛い心で相手を思いやる気持ちで競技に臨んでほしい」、PTA会長さんからは「生徒も保護者もこの日を楽しみにしていたと思います。躍動する姿を見せてください」、高校生徒会長からは「多くの高校3年生にとっては、最後の体育祭になると思います。盛り上がっていきましょう!」というあいさつがそれぞれありました。

   

各チーム代表者の気合いの入った選手宣誓と、準備体操の後、いよいよ競技開始です。

  

<午前の部>

1.徒競走(中1)

2.借り物競争(高2)

3.それいけ!15期生!!(中3)

  

4.天国と地獄(高1)

5.バーゲン(中2)

6.大縄跳び(高3)

 

7.玉入れ(中学全員)

 

午前の部終了時点での途中得点結果は、

正チーム:240点

剛チーム:260点

寛チーム:340点

 

さて、午前の部は中1~高3、学年ごとの種目が中心でした。

しかし午後の部は、中高全学年が合同&チーム対抗で1位を目指します。

お昼休みの後、午後の部に移ります。